鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

札幌駅ホームを「明るい空間」へリニューアル JR北、札幌駅リニューアル計画を発表

2024年5月15日(水)17時55分

JR北海道は15日、札幌駅のリニューアル計画について発表した。

リニューアル後の札幌駅北側外観イメージ(画像:JR北海道)
リニューアル後の札幌駅北側外観イメージ(画像:JR北海道)

札幌駅は、高架化工事の竣工から35年以上が経過し、設備の老朽化が進んでいるという。JR北海道は、現在実施している新幹線工事にともなう改修を契機に、インバウンド需要の回復への対応や、新幹線札幌延伸を見据えた北海道の新たな玄関口としてふさわしい駅を目指し、同駅のリニューアルを進めるとしている。駅リニューアルでは、駅北側の外観改良や、改札内トイレの移転・改修、駅機能の再配置、エキナカ施設の拡大などを実施する。

工事前後の駅構内配置のイメージ(画像:JR北海道)
工事前後の駅構内配置のイメージ(画像:JR北海道)

駅北側の外観は、デザインコンセプトを「サツエキ×ヒトトキ」と定め、駅を訪れる人の時間を憩える空間を目指しリニューアルする。ガラス面を多用することでホーム空間を明るくするほか、ホームから駅前広場を眺めることができるつくりとする。1階には、レンガの温かみと憩える滞留空間を整備。広場と一体となる空間を構築する。また、新幹線駅と接続するホーム階は、新幹線駅と連続したデザインとする。

駅外観のイメージ(画像:JR北海道)
駅外観のイメージ(画像:JR北海道)

改札内のトイレは、南北2か所にあったものを、北側の1か所に集約。あわせて、キッズトイレなどを新たに整備する。エキナカ商業施設は、改札口の南側に商業ゾーンを集積。2018年度比で約2倍の面積に拡大する。

男性トイレのイメージ(画像:JR北海道)
男性トイレのイメージ(画像:JR北海道)
西コンコースからのファサードイメージ(画像:JR北海道)
西コンコースからのファサードイメージ(画像:JR北海道)
東西自由内のイメージ(画像:JR北海道)
東西自由内のイメージ(画像:JR北海道)

札幌駅リニューアル工事は、2024年度から順次実施。2024年度には駅北側の外観改良に着手するほか、トイレ改修を実施する。駅機能の再配置や商業施設のリニューアルは、2025年度以降に実施。リニューアル計画の竣工は、2028年度を予定する。

2024年5月15日(水)17時55分更新

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 近鉄新型一般車「8A系」営業運転開始[2024年10月]
  • JR東海「アクロス」機能向上[2024年10月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。