鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

吾妻線一部区間の今後に関する議論を申し入れ、JR東

2024年3月22日(金)16時20分

JR東日本高崎支社は22日、吾妻線の長野原草津口~大前間について、沿線地域の総合的な交通体系に関する議論の実施を、群馬県、長野原町、嬬恋村に対し申し入れたと発表した。

吾妻線特急列車のかつての使用車両(HIGE-KEI2さんの鉄道コム投稿写真)
吾妻線特急列車のかつての使用車両(HIGE-KEI2さんの鉄道コム投稿写真)

吾妻線の同区間は、1987年にJR東日本が国鉄から承継して以降、移動手段の転換、人口減少といった影響により、利用者の減少が続いている。同社は2023年11月、2022年度の利用が少ない線区の経営情報を発表。これによると、吾妻線同区間の1日あたりの平均通過人員は、1987年度から67パーセント減少している。収支は4億6300万円の赤字で、100円を稼ぐために必要な費用を示す営業係数は2759円となっている。

高崎支社では、吾妻線同区間の現状に対し、「鉄道の特性である大量輸送のメリットを発揮できていない状況」と説明。地域住民に役立てる交通モードが鉄道なのか否か、存続や廃止という前提を置かない議論が必要だとしている。

JR東日本は、2023年3月にも、千葉県を走る久留里線の末端区間について、沿線自治体に対し議論の実施を申し入れている。同社はこれまで、新幹線開業にともなう並行在来線の経営移管や一部廃止、災害を契機とした路線再編は実施してきたものの、2023年度現在では、利用者数の減少を第一の理由として廃止に踏み切った路線はない。

2024年3月22日(金)16時20分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 関東鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。