鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東京メトロ・東京都・京成、WeChat内などできっぷの販売を開始 訪日中国人旅行者向けサービス

2023年11月14日(火)14時13分

東京メトロ、東京都交通局、京成電鉄、リンクティビティ、Tencent Japanは14日、SNSアプリ「WeChat」内のミニプログラム「旅日」(たびにち)にて、東京メトロ・都営地下鉄のフリーきっぷや、京成のクーポンの販売を開始した。

左から、リンクティビティ代表の孔成龍氏、京成電鉄 鉄道本部 計画管理部長の松本直範氏、Tecent Japan WeChat Pay 北東アジア ゼネラルマネージャーのCeCe Wang氏、東京メトロ 鉄道本部 CX・マーケティング部長の川上幸一氏、東京都交通局 電車部長の神永貴志氏
左から、リンクティビティ代表の孔成龍氏、京成電鉄 鉄道本部 計画管理部長の松本直範氏、Tecent Japan WeChat Pay 北東アジア ゼネラルマネージャーのCeCe Wang氏、東京メトロ 鉄道本部 CX・マーケティング部長の川上幸一氏、東京都交通局 電車部長の神永貴志氏

この取り組みは、日本に訪れる中国人旅行者の利便性向上などを目的としたもの。日本を訪れた旅行者は、WeChatアプリ内で検索するか、駅などに掲出したポスターの二次元コードを読み取ることで、きっぷの販売ページにアクセスできる。ここでプランや人数を選択し、決済すると、QRコードが発行。これを駅の券売機にかざすか、駅窓口で提示することで、きっぷを受け取れる。

駅に掲出されているポスター
駅に掲出されているポスター
ポスターの二次元コードを読み取ることで、販売ページにアクセスできる
ポスターの二次元コードを読み取ることで、販売ページにアクセスできる
販売ページで決済後、QRコードを券売機でかざし発券
販売ページで決済後、QRコードを券売機でかざし発券
発券された「Tokyo Subway Ticket」
発券された「Tokyo Subway Ticket」

取り扱うきっぷは、東京メトロ・都営地下鉄の全線が24時間、48時間、72時間のいずれかで乗り放題となる「Tokyo Subway Ticket」と、京成電鉄の空港アクセス列車「スカイライナー」の片道乗車券・特急券がセットとなったクーポン。旅日での販売は、日本国内の鉄道事業者では初となるという。

Tecent JapanでWeChat Pay 日本 ビジネスディベロップメントディレクターを務める梅寒氏は、「東京の地下鉄は便利だが、訪日中国人旅行客の目線では、言葉の壁があるため、自分の行きたい場所を調べ、多言語化されているとはいえ慣れない券売機を操作するのは、時間が掛かるだろう。また、中国で使える『WeChat Pay』は使えないので、ストレスを感じる人がいるかもしれない」と説明。これを解決する手段として、中国国内で広く普及しているWeChat内できっぷ購入が完結するサービスの提供を開始したとしている。

訪日旅行者における東京の移動について、課題を説明する梅寒氏
訪日旅行者における東京の移動について、課題を説明する梅寒氏
きっぷの購入プロセス
きっぷの購入プロセス

eチケットのプラットフォームを提供するリンクティビティで、代表を務める孔成龍氏は、「中国で普及しているWeChatで購入操作が完結するため、シームレスで便利に利用できる」とそのメリットを述べ、今後も首都圏や他エリアの事業者とサービス展開を目指す姿勢を示した。

2023年11月14日(火)14時13分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 関東鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。