鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

川越線荒川橋りょう、調整池整備にあわせ架け替えへ

2023年9月24日(日)10時40分

国土交通省関東地方整備局荒川調節池工事事務所は、川越線荒川橋りょうの架け替え計画を進めている。

荒川橋りょうは、指扇~南古谷間に架かる、荒川をまたぐ橋。同事務所では、河川敷に「荒川第二・第三調整地」を整備する事業を進めており、本計画はこの一環となる。

現在の荒川橋りょう
現在の荒川橋りょう

新たな橋りょうは、現在線の北側に建設。川や堤防の上空はトラス橋、その他の部分は主にRC高架橋とする。また、橋の高さは現在より約4~5メートル高い位置とする。

荒川橋りょうの架け替え位置図
荒川橋りょうの架け替え位置図

荒川第二・第三調整地は、豪雨時などの水位上昇抑制を目的として、荒川左岸の河川敷に整備するもの。同事業の推進にあたり、現在の堤防では高さや幅が不足しているほか、一部では橋りょう下面が計画水面高さを下回ることから、橋りょうの架け替え決定に至った。

現在の橋りょう高さと計画する堤防の高さ
現在の橋りょう高さと計画する堤防の高さ

なお、川越線では自治体による複線化構想があるが、本計画では現状の川越線の機能を補償するものであるとして、単線での架け替えとなる。埼玉県、さいたま市、川越市による協議会では、「将来の複線化時に新たに橋りょうを架ける案が最も総合評価が高い」との調査結果が報告されている。

荒川第二・第三調整地の整備事業は、2030年度末の完成を予定している。

2023年9月24日(日)10時40分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 関東鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。