鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

名鉄、災害初動点検でのドローン活用を目指し実証実験

2021年11月4日(木)14時58分

名古屋鉄道は4日、ドローンによる鉄道災害初動点検の実証実験を、営業線で実施すると発表した。

使用するドローン
使用するドローン

今回の実証実験は、愛知県が進める「無人飛行ロボット活用促進事業」の一環として実施するもの。地震や豪雨などの災害が発生した際の、鉄道運行復旧前に実施する線路設備点検における課題解決を目指し、将来的なドローンの活用の可能性を探ることを目的とする。なお、市街地の地上営業線におけるドローンの実証実験は、国内初となる見込みだという。

実証実験の実施日は、11月17日。名鉄築港線の大江~東名古屋港間約1.3キロの間でドローンを飛ばす。飛行時において、3DマップやLTE通信を使用した自律飛行、映像中継などの技術を検証し、初動点検の自動化・省人化の実現性を探るとしている。

実証実験を実施する名鉄築港線
実証実験を実施する名鉄築港線
3Dマップのイメージ
3Dマップのイメージ

名鉄グループではこれまでにも、ドローンスクールの設立や、ドローンによる遠隔地配送の実証実験など、さまざまな観点からドローンの活用に向けた取り組みを進めてきた。同社では、今回の実証実験のテーマである災害初動点検のみならず、構造物の定期点検における活用も想定し、今後も実験・検証を進めていくとしている。

2021年11月4日(木)14時58分更新

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 近鉄新型一般車「8A系」営業運転開始[2024年10月]
  • JR東海「アクロス」機能向上[2024年10月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。