鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ICOCA、紀勢本線13駅追加導入

2016年8月12日(金)12時24分

JR西日本は9日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用可能駅として、特急「くろしお」号の停車駅を加えると発表した。

追加するICOCA利用可能駅は、紀勢本線箕島~新宮間の特急「くろしお」号停車駅。新たに、箕島、藤並、湯浅、御坊、南部、紀伊田辺、白浜、周参見、串本、古座、太地、紀伊勝浦、新宮の13駅を対象に加える。13駅の相互間と、13駅各駅と近畿圏のICOCAエリア各駅の相互間で、乗車券として使えるようにし、ICOCAのほか、同カードと相互利用可能な交通系ICカードも利用可能に。普通・快速列車のほか、特急券との併用で特急列車の乗車も可能にする。ICOCA定期券の設定はしない。

サービス開始時期は、2016年12月の予定。

2016年8月12日(金)12時24分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。