鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「カシオペア紀行 東北本線経由 上野~仙台間 昼行ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全84件

  • 東北本線の撮影のメインのカシオペア紀行がEast i-Dの通過から20分後にやってきました。通過直前に晴れてくれました。手前の踏切のポイントは曇っていたのでここで撮影して正解でした。

    のぶ44さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ。26日の休日の日記ですよー。さて。前回の日記のラストで触れたとおり、前夜に道の駅石神の丘で車中泊したワタシ。この日の早朝にシャキッとお目覚め。んで、身支度してからすぐさま最初の...

  • DSC04485

    東北本線の車両いろいろ

    • 27日(月)8時6分

    E231系1000番台カチカチベンチシート 211系15両時代見たかったEH500形よく見る253系いつ置き換わるんだろ255系と同い年なのにEF210形よく見るE233系3000番台これだけSCDはぶられたE001系いつか乗りたい(超高いけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/17/ed751004/30/78/j/o1024076815443640678.jpg

    カシオペア紀行青森返却回送

    • 26日(日)19時3分

    青森発尾久行回送列車カシオペア紀行青森返却回送回9110レ~9112レ(小山から体験乗車)EF81-80+E26系東北本線 名取~館腰2024年5月26日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイ...

    問屋さんのブログ

  • ー 本日カシオペア紀行が青森から東京方面へ回送されました カシオペア紀行は昨日2024/05/25上野を出発しました それに伴う返却回送です

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 2024/05/25から2024/05/26にかけカシオペア紀行が東北本線を青森まで走って行きました

    nankadai6001さんのブログ

  • カシオペア紀行について

    • 26日(日)10時0分

    2016年3月に 定期運行が終了して以降も 団体臨時列車として 活躍してきたE26系だが、 6月21日の仙台行きを最後に、 ツアーの募集が行われていないことから、 いよいよ運行終了との噂も。 もう十分に撮影できたの...

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/05/bb4e8973d14f0357d63dd2bbaf94cbd4-1024x576.jpg

    上野駅地平ホーム徹底解説

    • 2024年5月24日(金)

    宇都宮線や常磐線での車掌による車内放送。上野駅の到着番線を案内する際に「高いホーム」「低いホーム」と、やや独特の表現をするのをご存じでしょうか。東京に馴れていない人には少し伝わりにくい言い回しかも...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 今回の撮影行の目的はカシオペアを撮ること7月以降の予定が決まってないんですよね検査なんでしょうかね?で、冬にも撮りに来たこの場所ですが、前回は枯れ葉の世界で殺風景でしたので、緑の世界で東北本線 矢...

  • (写真)浅草を出発した200系カルピスEXPRESSを使った特急りょうもう (写真)カルピスEXPRESSのエンブレム 今回、ホテルを東京郊外に取っていた。その移動のため宇都宮へ行くことにしたが選択肢...

  • ライブの終わりに新幹線に飛び乗り、仙台に到着。はやぶさ47号、仙台行き。このあとにやまびこも追ってくるようですが、速達列車はこれが最後。初めての仙台です。巨大看板です。アニメーションしないネオンもあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/16/inkyoise/1d/86/j/o0540108015436940073.jpg

    大型ヘッドマーク

    • 2024年5月13日(月)

    どのように取り付けているか・・・。真横から撮影すると、こんな感じになります。クモハ413のスカート周り。ジャンパ栓と連結器の様子をお届け。模型化を考えている方に参考資料になるかな。KATO Nゲージ ヘッド...

  • 若葉の頃

    • 2024年5月11日(土)

    晴れていれば、 若葉の輝く季節…、 といったところだが、 今回はあいにくの曇り。 それでも若葉の色は青く、 通過する列車の風になびく。     2024年4月29日東北本線 東福島ー福島回9010レ(青森行きカシオペア紀...

  • 今年のGWは西日本に行く予定でして、快速ゆふいんを撮ろうかと思ったのですが・・・いやいや、黒DE10に何の興味もないんですよで、関東にはまだ純正色のDE10牽引列車があるじゃんとなので無理して九州に行く理...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する