鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 あしかが大藤大船号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全23件

  • 前回からの続き。上毛電鉄に乗って西桐生駅には14:38頃に到着。5分ほど歩いた...

    taka110さんのブログ

  • 前回からの続き。わたらせ渓谷鉄道の下新田駅で降りて、駅近くの車両基地に停車して...

    taka110さんのブログ

  • 前回からの続き。大間々駅12:26発の桐生行きに乗車して向かったのは下新田駅へ...

    taka110さんのブログ

  • 例年になく今季は、旅の記録が溜まりに溜まっている。3月から俄に意欲は増していて、次のアイデアも多く蓄積中。新しいものもいいが、やはりどうしても“先が見えるもの”への愛着は増していく一方でー。4月19日、...

  • 今回は2024年5月4日晴天のワシクリ水田で沿線に咲く 野の花 と共に撮影した"E257系5500番台特急あしかが大藤大船号"の写真を掲載しますこの日はとても気持ちの良い 青空の下 この臨時電車を撮...

  • 今回は2024年5月4日晴天のワシクリ水田で沿線に咲く 野の花 と共に撮影した"E257系5500番台特急あしかが大藤大船号"の写真を掲載しますこの日はとても気持ちの良い 青空の下 この臨時電車を撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/05/toshi0925yuki/87/e8/j/o3972297015434993611.jpg

    川口で「カシオペア紀行」

    • 2024年5月7日(火)

    JR京浜東北線の川口で宇都宮線を走行して仙台まで行くEF81牽引の「カシオペア紀行」とE257系「特急草津・四万号」、「特急あしかが大藤大船号」を撮影しましたのでご覧ください。【川 口】EF81形-80号...

    常総トリデさんのブログ

  • 昨日の写真です。保土ヶ谷駅で特急鎌倉を撮影後、大船からの車両を待っていると、保土ヶ谷駅から横浜寄りの踏切は、しょっちゅう障害物検知装置が作動し、特殊信号発行機が赤く点滅しています。そんな中、大船か...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月4日(土・祝)、大宮から横浜までE257系5500番台OⅯ52編成を使用した臨時特急「あしかが大藤大船号」に乗車しました。ゴ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 昨日のトキ鉄455撮影後、峠越えしてワシクリへ。水鏡のあしかが大藤まつり号でも撮ろうと6時半に到着。既に三脚をセットしている人に、何かくるのか尋ねると、カシオペア紀行 仙台行が10時半頃通過とのこと、これ...

    reti7mさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/94765b934227ad0491b0e2891a04a0dd.jpg

    【2024.04.20】白岡~新白岡

    • 2024年5月3日(祝)

    前回からの続きです。185系で運転された「あしかが大藤」の臨時特急を撮ろうとやってきた「白岡陸橋」。この日の朝は大船で撮影していて、そのあと白岡まで大移動したのはちょっと欲張りたかったから。この日はカ...

    bonnets_hさんのブログ

  • あれから、いったいどれほどの月日が経ったことだろうか。JR化後に登場した251系よりも生き延び続け、今なお臨時列車として活躍を続ける車両がいる。185系。熱海・伊豆方面に向かう時は、特に2016年以降は多くの...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/59a0eee2211e7cce5fb6ef16a4a0c988.jpg

    【2024.04.20】新白岡~白岡

    • 2024年4月30日(火)

    2024年4月、関東一泊遠征ネタの3回目。EF65の5086レを目的にした遠征。大船駅近くで撮影することは決めたものの、その後の予定をどうするか悩んでおりました。川崎界隈で貨物撮影するか、関東圏私鉄の撮影をするか...

    bonnets_hさんのブログ

  • 波動用編成として定期運用終了後も残された185系2編成のうち、「斜めストライプ」...

    B767-281さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/07/tsubasa82181/ea/47/j/o0800053315431369888.jpg

    両毛線あしかが大藤号

    • 2024年4月28日(日)

    編成写真は皆さんにお任せして2024/04/27撮影 私は「変性写真」をあしかが大藤吉川美南号、あかねちゃんポイントで。 185系、畦道を走る Daddy I'm faster 矢車草と水鏡。211系ファンの人にはたまらない季節...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する