鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

夜間移動で「青春旅」がさらにお得に!? 仙台~苫小牧間7700円のキャンペーン、太平洋フェリーが実施へ

2024年2月12日(祝) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

名古屋~仙台~苫小牧間でカーフェリーを運航している太平洋フェリーは、3月1日~4月10日の期間限定で、「青春【北海道⇔本州】アクセス特割」を実施すると発表しました。

太平洋フェリーの「いしかり」(画像:太平洋フェリー)
太平洋フェリーの「いしかり」(画像:太平洋フェリー)

この期間は、全国のJR線で普通・快速列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」の利用期間と同じ。青春18きっぷユーザーにも船を利用してもらおうという戦略のようです。

青春アクセス特割は、太平洋フェリーの運航区間のうち、苫小牧~仙台間が対象となる割引。「B寝台」限定で、通常価格が片道1万1900円のところ、7700円で利用可能となります。また、同社が運航している3隻のフェリーのうち、同区間で隔日運航となっている「きたかみ」では、朝食バイキングの券もセットとなっています。

B寝台といえば、鉄道では寝台列車では下のグレードという扱いですが、太平洋フェリーでは最下等の一つ上。いわゆる「雑魚寝」ではなく、カプセルホテルのようなタイプの寝台で、ロールカーテンつきである程度のプライバシーは確保されています。

青春アクセス特割で利用できる「B寝台」(画像:太平洋フェリー)
青春アクセス特割で利用できる「B寝台」(画像:太平洋フェリー)

この割引はインターネット予約限定。空席があれば、出港の5時間前まで予約できるといいます。

青春18きっぷが使える列車としては、かつては「ムーンライトながら」などの夜行快速列車があり、寝ながら移動する時間の有効活用が可能でした。しかし、現代の日本では、定期寝台列車自体が「サンライズエクスプレス」のみで、ほぼ壊滅状態。青春18きっぷが使える夜行列車は、2020年の「ながら」廃止で消滅してしています。

夜行のフェリーは、お値段こそ一般的なホテル並みですが、夜行列車同様に寝ながら移動できる乗り物なので、「移動するホテルに宿泊」という感覚で利用できます。高速バスでも同じような使い方はできますが、フェリーは自席以外でも利用できるフリースペースがあり、多くの船では大浴場も設置しているなど、設備面ではフェリーの方が上です。

太平洋フェリーでは、今回の割引を活用する例として、東京を早朝に出発し、在来線で仙台入り。仙台観光後にフェリーに乗り、翌朝に苫小牧から再び列車に……というプランを紹介しています。このように、鉄道だけでなく、さまざまな乗り物を組み合わせることで、青春18きっぷの旅の幅が広がりそうです。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。