鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

30代の鉄道ファン狙い撃ち!? 平成の「スーパートレイン」がテーマのスタンプラリーはじまる

2024年1月12日(金) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JRグループ発足初期、国鉄からのイメージ脱却を図ったJR各社では、国鉄型とは大きく異なるデザインの車両が次々と登場していました。JR東日本では、そんな発足初期に投入した「スーパートレイン」をテーマとしたスタンプラリー、「JR東日本 スーパートレインスタンプラリー ~平成を駆け抜けたすごいヤツ~」を、1月12日から3月4日まで開催します。

1989年にデビューした651系。2023年3月に引退しました
1989年にデビューした651系。2023年3月に引退しました

収集対象となるスタンプの設置箇所は、東京駅や新宿駅など、JR東日本の首都圏49駅と、東京モノレール天空橋駅の計50駅。常磐線特急「スーパーひたち」でデビューした651系や、「スーパーあずさ」で活躍したE351系などが、スタンプの図柄となっています。

首都圏のスタンプ設置駅(画像:JR東日本)
首都圏のスタンプ設置駅(画像:JR東日本)

スタンプ10個を収集し、対象のNewDaysで600円以上の買い物をすると、651系、200系、209系の「スーパートレインアクリルスタンド」のいずれかと、スタンプ帳などが賞品として入手可能。さらに、このスタンプ帳へ全50個のスタンプを押印すれば、コンプリート証や抽選への応募券が獲得できます。また、先述のスタンプ帳へ、盛岡、山形、秋田、新潟、長野の各駅に設置するスタンプを押印し、押印した駅のNewDaysで600円以上の買い物をすれば、各駅ごとに別デザインの「鉄道風景イラストプレート」も入手できます。

スタンプラリーのポスターや、アクリルスタンド、イラストプレートは、イラストレーターのバーニア600さんがデザイン。本物そっくりの緻密な描写が魅力です。

今回のスタンプラリーのポスターでは、651系やE351系のほか、「スーパービュー踊り子」で活躍した251系、「成田エクスプレス」時代の253系、3月に定期列車での運用終了が発表されている255系と、平成初期に活躍した車両がずらり。賞品やスタンプも、「シャークノーズ」の200系やジョイフルトレイン「スーパーエクスプレスレインボー」など、特に昭和末期~平成初期に生まれた30代の鉄道ファンを狙い撃ちしたかのような企画です。イベントの参加費自体は無料。賞品購入時の買い物は必要ですし、全スタンプ収集にはそれなりの時間と移動費も必要ですが、「スーパートレイン」に親しんだ方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。