鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

東海道新幹線「スゴイカタイ」アイスではなくなる? 今週一週間の鉄道注目ニュース

2023年8月13日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

今週(8月7日~13日)1週間の鉄道ニュースの中から、注目の話題をご紹介。まずは、東海道新幹線の車内サービスの変更についてのニュースについてです。

JR東海は8日、東海道新幹線の車内サービスを11月1日に変更すると発表しました。グリーン車では、各座席の二次元コードを使用し、モバイル端末などから乗務員の呼び出し、車内販売商品のオーダーができるようになります。一方で、ワゴンによる車内販売サービスは、10月31日をもって終了。アイスやコーヒーの自動販売機を駅ホームに設置し、商品購入ニーズに対応するということです。

東海道新幹線の車内販売で人気のある商品といえば、スジャータめいらくの「プレミアムアイスクリーム」。車内で提供される商品は、スプーンが刺さらないその硬さから、「シンカンセンスゴイカタイアイス」というSNS発祥のニックネームが付けられています。

車内販売の人気商品「シンカンセンスゴイカタイアイス」
車内販売の人気商品「シンカンセンスゴイカタイアイス」

JR東海では、駅の自動販売機で今後もアイスの販売を継続するとしているので、新幹線の車内でアイスを楽しむことは今までどおり可能です。一方で、アイスが「スゴイカタイ」のは、車内ではドライアイスを使用して冷やしていることや、濃厚な味を実現するためのアイスクリームの成分などが理由だそう。すでに東京駅ではアイスの自動販売機が設置されていますが、こちらでは「スゴイカタイ」状態ではないので、東海道新幹線の硬いアイスは、10月31日で終了となってしまいそうです。

もう一つのニュースは、小田急のロマンスカー、50000形「VSE」の引退。今回、50002編成が9月24日、50001編成が12月に引退すると発表されました。

小田急ロマンスカー、50000形「VSE」
小田急ロマンスカー、50000形「VSE」

2022年3月に定期運用を終了したVSEですが、2023年秋ごろと発表されていた完全引退までの間は、イベント列車を中心に使用されてきました。小田急は今回、50002編成の引退を前に、ツアーや撮影会、オンラインでの講座の開催を発表。12月のVSE完全引退を前に、最後の輝く姿が見られます。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。