鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

新型特急「スペーシアX」デビュー! 今週一週間の鉄道注目ニュース

2023年7月16日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

今週(7月10日~16日)1週間の鉄道ニュースの中から注目の話題をご紹介。もっとも大きいニュースといえば、東武鉄道の新型特急「スペーシア X」の営業運転開始ではないでしょうか。

東武の新型特急「スペーシア X」の出発式
東武の新型特急「スペーシア X」の出発式

「スペーシア X」は、浅草と日光・鬼怒川を結ぶ列車。これまでの東武特急以上の設備が特徴で、私鉄最大級の個室「コックピットスイート」や、ソファーやテーブルなどを配置した開放的な空間の座席「コックピットラウンジ」など、6種類の座席が用意されています。

その「スペーシア X」の車内で使われるソファーとテーブルについて、東武鉄道と東武商事では、12日から受注生産で一般向けに販売しています。もちろん、使用済みの商品ではなくレプリカ。お値段は、1人掛けソファーが110万円、3人掛けソファーが220万円、テーブルが33万円などと、安いものではありません。とはいえ、東武がフラッグシップ車両のために開発した座席とあって、座り心地は折り紙付き。受注生産となるこの製品、ご家庭にいかがでしょうか。

もう一つご紹介するのは、JR九州の103系。現在は同社のコーポレートカラーである赤色ベースの塗装となっている103系ですが、8月に1編成が国鉄時代の塗装となると発表されました。

筑肥線103系のリバイバルカラー(イメージ)
筑肥線103系のリバイバルカラー(イメージ)

国鉄時代に大量に製造された103系ですが、今年3月にJR西日本の和田岬線から引退し、残すは同社の播但線と加古川線、そしてJR九州の103系のみとなりました。一般論として、旧型車両で塗装をリバイバルする際は、その車両の引退が近づいているということが多く、SNSでも「もうすぐ引退なのか」といった声が多く見られます。実際に引退するかについては発表がありませんが、旧型車両である以上、今後も長い期間の活躍は望めません。ファンのマナーが騒がれる昨今、引退間際の混乱を避けるためにも、興味のある方はこの機会に筑肥線を訪れてみてはいかがでしょうか。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。