鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

お盆休みも平日ダイヤで走る南海電車 他私鉄と対応が異なる理由とは

2023年8月7日(月) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

毎年8月中旬に設けられている、お盆の時期。関西の私鉄、地下鉄では、8月13日~15日の3日間を中心に、曜日にかかわらず土休日ダイヤを適用することが多くなっています。この時期が近づくと、駅などにもその旨が掲示され、ある種の夏の風物詩のようになっています。

ただ、関西地区の大手私鉄で唯一、南海電気鉄道だけは、お盆の期間中もカレンダーどおりのダイヤを適用しています。そのため、土日祝日が重ならない限り、この期間も平日用のダイヤで列車が動くのです。

他社と対応が異なる理由は、空港線のりんくうタウン~関西空港間にあると、南海の広報担当はいいます。この区間はJR関西空港線と線路を共用しており、各社で適用するダイヤが異なると、ダイヤの調整といった面倒ごとが発生します。このため、JR西日本と南海では、お盆の時期でもカレンダー通りのダイヤを適用するかたちに揃えているのです。なお、JR線との直通運転がない南海高野線(同線が乗り入れる泉北高速線を含む)も、カレンダー通りのダイヤとなっています。

南海本線を走る、関西空港行き空港急行。りんくうタウン~関西空港間では、JR線と線路を共有しています
南海本線を走る、関西空港行き空港急行。りんくうタウン~関西空港間では、JR線と線路を共有しています

お盆の期間に土休日ダイヤを適用する社局では、同期間中は土休日割引回数券が使えるなど、運賃面などの対応も土休日のそれに合わせています。しかし、現在は回数券の発売を終了している社局も多く、こうした少し特殊な対応は過去のものになりつつあるようです。

関連鉄道コらム

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。