鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

埼京線用のE233系がデビュー10周年 今は相鉄線へも乗り入れ

2023年6月30日(金) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

埼京線・川越線用のE233系7000番台がデビューしたのは、2013年6月30日のこと。今年でデビュー10周年を迎えました。

埼京線用のE233系
埼京線用のE233系

E233系は、2006年に中央線快速でデビューした形式。これまでに3000両以上が製造され、JRグループの旅客用車両としては最多数となっています。埼京線の他にも、東海道本線や高崎線、京葉線などで活躍しており、今では首都圏のJR線の顔とも言える存在です。

7000番台は、2013年に一気に31本が製造され、既存の205系を置き換えました。その後、「相鉄・JR直通線」の開業に先立ち、2019年に7本が追加増備されています。当初は新木場~大崎~大宮~川越間のみの運用だった7000番台は、2019年11月以降は相鉄線への直通も開始。2023年の「相鉄・東急直通線」開業以降は、相鉄線内で東急の車両とも顔を並べています。

なお、E233系に置き換えられた埼京線用の205系ですが、2014年2月に引退ヘッドマークが取り付けられたものの、その後にヘッドマークが取り外され、2016年まで運用が続きました。当時、埼京線のE233系に対し、新型保安装置「ATACS」の導入に向けて改造が進められていたためで、この工事の予備車を確保するための1本の余裕という扱いでした。2017年のATACS運用開始を前に、2016年10月をもって205系の運用は終了。E233系の導入開始から3年経って、ようやく埼京線車両の置き換えが完了したのでした。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

関連鉄道コらム

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。