鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

148歳のベテラン車両が復活へ! 今週一週間の鉄道ニュース

2022年10月16日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

2022年の10月14日で、日本の鉄道開業から150年を迎えました。そんな記念すべき日もあった今週一週間(10月10日~16日)、鉄道コム注目の話題をご紹介します。

鉄道の日の10月14日に、愛知県にあるテーマパーク「明治村」の園内では、蒸気機関車の12号機関車が試運転を実施しました。この機関車は、なんと日本の鉄道開業の2年後となる1874年に製造された車両。国営の鉄道から引退した後、現在の名古屋鉄道に譲渡され、明治村開園以降は園内で保存され。1974年からは動態保存に。テーマパークの園内のみとはいえ、日本で最も古い現役の鉄道車両なのです。

明治村の12号機関車(2018年撮影)
明治村の12号機関車(2018年撮影)

とはいえ、古豪ゆえか維持管理が困難な点もあったようで、2019年以降は板バネの破断によって長期間運転を見合わせ。これを乗り越え、今回試運転にこぎつけたといいます。今後は客車をけん引する営業運転の復活を目指すということで、日本の鉄道150年のほとんどの歴史を知るベテラン車両の復活が待たれます。

未来のニュースもご紹介しましょう。阪急電鉄は12日に、12月実施予定のダイヤ改正と、2024年の座席指定サービス開始を発表しました。このダイヤ改正では、座席指定サービス開始を見据え、「快速急行」の種別を「準特急」に変更。2022年3月に関東で消滅した準特急という種別が、わずか9か月後に関西で復活することとなりました。

「準特急」が走る予定の阪急京都線
「準特急」が走る予定の阪急京都線

準特急は、特急よりも下位にあたる種別。かつては小田急電鉄や近畿日本鉄道が使用していましたが、最も知られているのは、2001年に登場した京王電鉄の種別です。急行と特急の中間に位置する種別で、一時期は京王線の最優等列車が準特急となっていたこともありましたが、2022年3月のダイヤ改正で、特急に統合され廃止されてしまいました。

阪急が導入する予定の座席指定サービスは、特急、通勤特急、準特急と、「特急」を含む種別が対象。提供列車をわかりやすくするため、今回の名称変更が実施されます。変更元の快速急行のように同じ位置の種別が他にあることや、「準急」という別の種別と混同する可能性もあり、他の事業者にも導入されるかは未知数な準特急。今後は阪急独自の種別となるのでしょうか。

関連鉄道リポート

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。