鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

下車する際は要注意 方位を示す頭1字が同じ駅4連続の区間とは

2022年8月28日(日) 鉄道コムスタッフ 冨田行一

鉄道路線図を眺めていると、駅名の先頭1~2字が同じものが続く区間があることに気付きます。2駅や3駅続けてというのは多々ありますが、中には4駅以上という例もあり、実際に現地に行くと間違えてしまう可能性も。今回はそうした例をご紹介します。

地名などの前に東西南北の方位をつけて駅名にするケースは各地で見られますが、方位を示す同じ漢字が4駅続く希有な例が全国に2区間あります(路面電車を除く)。富良野線の西御料にしごりょう西瑞穂にしみずほ西神楽にしかぐら西聖和にしせいわの「西」3字駅連続、札幌市営地下鉄南北線の北12条、北18条、北24条、北34条の「北」4字駅連続です。

富良野線の「西〇〇」で所在地の地名と駅名が一致するのは、西御料(旭川市西御料)と西神楽(同市西神楽南)のみで、西瑞穂、西聖和はいずれも旭川市西神楽にあります。瑞穂は駅開業当時の付近の字名、聖和は皇室の御料地にちなんだ旧地名とされていますが、それらに方位が付されたものが駅名になったことで西始まりの駅が続く形になりました。

西瑞穂駅。隣駅は北が西御料、南が西神楽
西瑞穂駅。隣駅は北が西御料、南が西神楽

北12条~北34条のような連続するケースではないですが、北で始まる駅が飛び飛びに出てくる例として常磐線各駅停車の北千住~北柏間があります。両駅間は24キロほど。その間に北松戸、北小金が入るため「北~」駅の密度が高くなっています。

方位以外では旧国名などが続く区間が挙げられます。2022年8月現在、それらの最多は長崎本線の肥前山口~肥前飯田間で「肥前~」が7駅続きます。肥前山口駅が江北こうほく駅に改称されると6駅連続になり、とさでん交通桟橋線の「桟橋~」6連続と並ぶことに。これらに続くのは、札幌市電の「西線~」、只見線の「会津~」、広島電鉄江波線の「舟入~」、伊予鉄道本町線の「本町~」の各5連続などがあります。

頭2~4字が同じ駅の連続区間一覧
頭2~4字が同じ駅の連続区間一覧

路線図を見ているとちょっとした発見があるものです。興味がわいたら実際に訪ねてみるのもいいと思います。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

関連鉄道コらム

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。