鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

あの「カタイアイス」が自販機で登場! 今週一週間の鉄道ニュース

2022年7月17日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

15日に東武鉄道の新型特急の愛称「スペーシア X」が発表されるなど、鉄道ニュースが目白押しだった今週一週間(7月11日~17日)。この中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。

JR北海道は13日、旧型特急車両の引退スケジュールについて発表しました。函館~札幌間の特急「北斗」で使用しているキハ281系は9月30日に、札幌・旭川~網走間の特急「オホーツク」「大雪」で活躍するキハ183系は2022年度末に、それぞれ定期運転を終了。また、道内の臨時列車で活躍してきたキハ183系「ノースレインボーエクスプレス」も、2023年春をもって引退となります。

このキハ183系引退の発表にあわせて、ひっそりと記載されていたのが、「オホーツク」「大雪」の後継車両。これまで同社が新造投入してきたキハ261系……ではなく、なんとキハ283系が投入されるのだといいます。

「復活」するキハ283系
「復活」するキハ283系

キハ283系は、2022年3月まで、札幌~根室間の特急「おおぞら」で活躍してきた車両。カーブを高速で通過できる振り子車両で、札幌と道東の所要時間短縮に貢献してきましたが、2020年よりキハ261系へ順次置き換えられていました。今回のキハ283系復活の詳細は未発表ですが、再び同型式が営業列車で走る姿が見られることとなります。

もう一つご紹介するのは、ネットなどで人気を集めている、スジャータのアイス。東海道新幹線などの車内で販売されている商品ですが、車内販売のものは食べるのに苦労するほどの硬さがあることから、「シンカンセンスゴイカタイアイス」の別名がついています。この「スゴイカタイアイス」が買える自動販売機が、7月15日に登場しました。

「スゴイカタイアイス」の自動販売機
「スゴイカタイアイス」の自動販売機

設置されているのは、東海道新幹線東京駅のホーム上。現時点では、スタンダードな「バニラ」や、販売元のジェイアール東海パッセンジャーズ限定フレーバーだという「ピスタチオ」など4種類が販売されています。

東京駅ではこれまでも売店で「カタイアイス」が販売されていましたが、自動販売機では、時間を選ばず、かつ非対面で、アイスを購入できます。今のところ東京駅限定ではありますが、アイスの購入シーンが広がる、うれしいサービスとなっています。

関連鉄道リポート

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。