鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

30歳を迎えた西武最初の「青い電車」 6000系

2022年6月22日(水) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

昭和から平成への過渡期の頃、西武鉄道の通勤型車両といえば「黄色」でした。その装いを新たに、青いラインをまとって颯爽と登場したのが、6000系。1992年の導入開始から数えて、今年で30周年を迎えます。

「西武の電車=黄色」のイメージを大きく変えた6000系(写真左)
「西武の電車=黄色」のイメージを大きく変えた6000系(写真左)

6000系は、地下鉄有楽町線への直通に向けて開発されたVVVFインバータ制御の車両。10両固定編成で、車体は西武初のステンレスとなったほか、1996年製の編成からは、これまた西武初となるアルミ製の車体が採用されました。青色のスタイルはその後の20000系にも引き継がれており、6000系は平成初期の西武の標準スタイルを確立させたといってもよいでしょう。

有楽町線直通列車を中心に運用されたのち、2006年からは地下鉄副都心線直通の対応化改造を実施。この際、改造された編成は先頭部が白く塗装され、見た目の印象が変わりました。2013年以降は東急東横線への直通が始まったほか、2015年からはVVVF装置の更新も行われました。なお、初期に製造された2本は副都心線対応化とVVVF装置更新の対象外となり、他社線と直通しない新宿線で運転されています。

デビュー30周年ヘッドマークを掲げる6000系初期車。いまも登場時に近い姿を維持しています
デビュー30周年ヘッドマークを掲げる6000系初期車。いまも登場時に近い姿を維持しています

新たな地下鉄直通車の40000系列が登場したいまも、6000系は主力の座を譲りません。池袋線、新宿線ともに、座席指定料金不要の運用を幅広くこなせるユーティリティー・プレーヤーとして、これからも活躍が期待されます。

生誕30周年、おめでとうございます!

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。