鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

現役最後の「マッコウクジラ」電車、半引退状態に

2022年4月16日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

長野電鉄で活躍してきた3500系電車が、4月1日以降、「半引退」状態となっています。

最後の3500系となったN8編成
最後の3500系となったN8編成

3500系は、同社が1992年より導入した、2両編成の中古車両です。もとは営団地下鉄(現:東京メトロ)日比谷線で3000系として活躍していた車両で、その外観から「マッコウクジラ」という愛称も付けられました。長野電鉄では、3両編成の3600系とあわせて17本を導入し、一般列車の主力車両として運用。しかし、もとは1960年代に製造された車両のため、次第に老朽化が進行。順次置き換えが進められていました。

そして2020年には、新たな中古車両である3000系が営業運転を開始。3500系は置き換えが進められ、2022年3月31日のN7編成の引退で、残るはN8編成1本のみとなりました。このN8編成は、今後も現役で残る一方、長野電鉄では「2022年4月1日以降、当面の間使用しません」としています。車両の籍は残るものの、しばらくは万が一の際の予備車として扱われるようです。

2020年にデビューした3000系
2020年にデビューした3000系

なお、3500系の完全置き換えに向けて導入された3000系は、もとは日比谷線を走っていた03系を改造したもの。つまり、同じ車両による置き換え劇が、場所を変えて再び展開されたのです。

ところで、長野電鉄では元東急の8500系も活躍していますが、こちらも2028年度までに置き換えが進められるとの報道がなされています。今後しばらくは、長野電鉄の車両動向が注目されます。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。