鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

「クリスマス・エクスプレス」をオマージュ? 今週の注目鉄道ニュース

2022年1月23日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

今週の平日(1月17日~21日)に話題となった鉄道ニュースから、鉄道コム注目の話題をご紹介します。

まず一つ目は、JR東海の新CM「会うって、特別だったんだ。」。出張で東海道新幹線を利用する人物を主人公に据え、東海道新幹線はどのような時代であってもビジネスパーソンを支える、というメッセージを込めたといいます。

JR東海のCM「会うって、特別だったんだ。」
JR東海のCM「会うって、特別だったんだ。」

このCMの主人公を務める深津絵里さんは、1988年に放映され大ヒットとなった同社のCM「クリスマス・エクスプレス」にも出演しており、33年ぶりの同社CMへの出演とのこと。1988年と2022年では時代も内容も大きく異なりますが、CMのラストに新幹線が去っていく構図などが「クリスマス・エクスプレス」をオマージュしていると話題になりました。かつてのCMと同様、「東海道新幹線は人と人を結びつけるもの」という思いが、今回の映像にも表れています。

二つ目の話題は、会津田島駅発着となる東武鉄道の「DL大樹」の運転のニュース。2月12日に、下今市~会津田島間の団体臨時列車として運転されることが発表されました。「SL大樹」「DL大樹」の同駅入線自体は2021年11月に開催された展示イベントでの実績がありますが、乗客を乗せた状態での入線は初めてのこととなります。

会津田島駅へ乗り入れる「DL大樹」
会津田島駅へ乗り入れる「DL大樹」

1月15日には、この臨時列車の運転に向けたと思われる試運転列車が運転されていました。この際は青色(北斗星カラー)のDE10形1109号機によるけん引でしたが、2月の臨時列車では赤色の1099号機によるけん引となるとのこと。SNSでは、雪の中を走る試運転列車の写真を見たユーザーによる「1099号機なら急行『天北』(廃止された北海道の天北線で運転されていた列車)のようだったのに」といったコメントも見られましたが、2月の臨時列車でいよいよ実現しそうです。

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。