鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

鉄道車両軽量化の立役者 アルミ車両本格登場60年!

2022年1月23日(日) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

ステンレスと並んで、現代の鉄道車両で多く使われているアルミニウム合金。日本の鉄道線で本格的に導入されたのは、オールステンレス車と同じ1962年のこと。2022年で60周年を迎えます。

日本初の本格的なアルミ車両は、山陽電気鉄道2000系の2012編成。メーカーの川崎車輌(現:川崎車両)と西ドイツのWMD社の技術提携で開発されたものです。最初は、車体のひずみを隠すためのウロコ模様の貼り付け、車体の腐食防止のためのクリア塗装などの対策が、試験的に施されていました。しかし後年、これらは不要と判断され、中止となっています。

日本で初めてアルミ合金製の車体を採用した、山陽電気鉄道2012編成
日本で初めてアルミ合金製の車体を採用した、山陽電気鉄道2012編成

アルミ車のメリットは、腐食に強いこと、ステンレス以上に車体を軽くできること、リサイクルしやすいことなどが挙げられます。製造コストが高いというデメリットはあるものの、それを上回るメリットがあると判断した事業者では、積極的にアルミ車両が導入されました。なお、車体の塗装は、あり・なしのどちらでも問題なく、この部分については会社によって対応が異なります。2000年代に入ると、日立製作所がアルミ車両製造コンセプト「A-train」を展開するなど、メーカー統一規格によるアルミ車両も増えました。

日立製作所の「A-train」を採用した相模鉄道20000系。車体は塗装されています
日立製作所の「A-train」を採用した相模鉄道20000系。車体は塗装されています

ステンレスとともに、鉄道車両に用いる素材の主力となったアルミ合金。本格導入から60年の節目を迎えたアルミ車両は、今後もさらに進化を続けていくことでしょう。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。