鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

両数や編成長……日本で一番長い列車は?

2021年7月10日(土) 鉄道コムスタッフ

鉄道が発達している日本では、長距離列車から都市部の近郊列車まで、長編成の列車が多数運転されています。それでは、日本で一番長い列車は何なのでしょうか?

まずは旅客列車から。鉄道の王様、新幹線では、東北・秋田新幹線の「はやぶさ」「こまち」が、東京~盛岡間を17両編成で連結運転しており、両数ではこれが日本一です。一方、長さで見ると、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」などで使われるN700系、N700Sが、約404メートルと最長。新幹線の車両は全長25メートルが基本ですが、「こまち」で使われるE6系は、在来線直通用として全長が約20メートルと短いため、E5系・H5系と連結した場合でも、N700系などにわずかに届かない約401メートルとなっています。

長さでは旅客列車で日本最長の「のぞみ」
長さでは旅客列車で日本最長の「のぞみ」
両数では旅客列車で日本最大となる「はやぶさ」「こまち」
両数では旅客列車で日本最大となる「はやぶさ」「こまち」

在来線ではどうでしょうか。東海道本線や常磐線など、首都圏の近郊路線では15両編成で運転されているものがあり、在来線旅客列車ではこれが最長。編成長は約300メートルに及びます。なお、特急列車で最長なのは、東海道本線などの「踊り子」「湘南」と「サンライズ瀬戸・出雲」。いずれも最大14両編成で運転されています。

15両編成で運転されている東海道本線
15両編成で運転されている東海道本線
常磐線快速のE231系は、グリーン車を組み込まない編成では日本最長
常磐線快速のE231系は、グリーン車を組み込まない編成では日本最長
交直両用電車では最長となる、常磐線のE531系
交直両用電車では最長となる、常磐線のE531系
最長14両編成で運転される特急「踊り子」
最長14両編成で運転される特急「踊り子」
東京~岡山間は14両編成での運転となる「サンライズ瀬戸・出雲」
東京~岡山間は14両編成での運転となる「サンライズ瀬戸・出雲」

私鉄で最長となるのは、京浜急行電鉄の優等列車。ラッシュ時には品川~金沢文庫間で最大12両編成で運転されています。なお、京急の車両は1両が約18メートルとJRの車両より短く、12両編成では全長約216メートルとなります。

12両編成で走る京急の「快特」
12両編成で走る京急の「快特」

というわけで、日本で最も長い列車は「はやぶさ」「こまち」または「のぞみ」……かというと、実はさらに長いものがあります。それは貨物列車。東海道・山陽本線などの幹線系統では、コンテナ貨車だけで最長26両編成、機関車を含めると27両編成で運転されるものも。さらに、山陽本線の勾配区間、通称「セノハチ」では、後押しする機関車を連結するため、最大28両編成、全長約560メートルという、新幹線よりも長い編成が組まれています。

東海道・山陽本線の貨物列車は、全長が500メートルを超えるものも
東海道・山陽本線の貨物列車は、全長が500メートルを超えるものも

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。