鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TTIさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1366件

  • 青春18キップの使用期限が迫ってきました。 今回は一度撮影をしたいと思っていた「水戸偕楽園付近での撮影」と11年ぶりの乗車となる「ひたちなか海浜鉄道」などの乗車にぶらぶらと出かけてきました。※写真は...

    TTIさんのブログ

  • P1590692

    京浜急行撮影記 その43

    • 2023年9月1日(金)

    相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や列車待ち、そして休日に撮影した写真を中心とした、いわば私の「備忘録」的なものですがよろしければご覧ください。PHOTO:品川...

    TTIさんのブログ

  • 葛西臨海公園209系(R5.8.26)

    京葉線撮影記(R5.8.26)

    • 2023年8月30日(水)

    「乗り鉄」で乗る機会はあっても、なかなか撮影する機会が無いのが京葉線…ということで、今朝はちょっと早起きをして京葉線の撮影をしてきました。 私の「備忘録」的なものですがよろしければご覧ください。PH...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:今回のメインとなる展示車両はこちら! 長野に住んでいるときから、色々な方のブログやHPを見て「東京総合車両センターか…どこにあるんだろう?一度は行ってみたいなぁ…」と思っていたのですが、...

    TTIさんのブログ

  • スカイライナー

    北総鉄道撮影記(R5.8.13)

    • 2023年8月22日(火)

    お盆期間中の8月13日に、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)の9100形C-Flyerに乗りたくて、北総鉄道の印旛日本医大駅まで行って約2時間ほど待っていたのですが、残念ながらその姿すら見ることすら...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:8月20日の廃車置場の様子です。 4日間連続で長野総合車両センターの「廃車置場」を覗きに行ってきました。 昨日は土曜日でしたから特に動きは無いだろう…と思いながら廃車置場を訪ねたのですが...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:8月19日の廃車置場の様子です。 昨日に引き続き長野総合車両センターの「廃車置場」を覗きに行ってきました。 昨日、夕方に観察をして、今朝7時の観察ですので廃車置場には変化がありません。...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:8月18日の廃車置場の様子です。 夏休みをいただいて長野の自宅に帰ってきていますので、昨日に引き続き長野総合車両センターの「廃車置場」を覗きに行ってきました。 昨日(8/17)、DD1...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:今や貴重な115系、しかも6連 今年3月のダイヤ改正で、しなの鉄道・北しなの線に115系の6連が走り始めました。ただ、115系もいつまで走るのかわかりませんので、撮影ができるうちに…とい...

    TTIさんのブログ

  • 2か月ぶりに長野の自宅に戻ってきましたので、朝のロクヨン貨物の撮影をしてきました。 お盆明けなので運転があるかどうか心配だったのですが、貨物列車を待っていると踏切の警報音が鳴り始めましたので、「お...

    TTIさんのブログ

  • ①EH200-24貨物列車(R5.8.17)

    篠ノ井線撮影記(2023.8.17)

    • 2023年8月18日(金)

    1か月ぶりに長野の自宅に戻ってきました。 久しぶりの平日の休みということで、何年かぶりに篠ノ井線の稲荷山駅-篠ノ井駅間の撮影に行ってきました。PHOTO:EH200-24牽引貨物列車PHOTO:1...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:8月17日の廃車置場の様子です。 1か月振りに長野の自宅に帰ってきましたので、早速、自宅近くにある長野総合車両センターの「廃車置場」を覗きに行ってきました。 前回(6/10)、訪れたと...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:留置線から長野駅の6番線ホームに入線する「篠ノ井快速」 久しぶりに長野に帰ってきました。 松本に所要があるため「どの列車で行こうかな?」と考えたのですが、「篠ノ井快速」が211系になっ...

    TTIさんのブログ

  • 1000系イエロー特急(R5.8.11)

    京浜急行撮影記 その42

    • 2023年8月15日(火)

    相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や列車待ち、そして休日に撮影した写真を中心とした、いわば私の「備忘録」的なものですがよろしければご覧ください。 今回は8月11...

    TTIさんのブログ

  • E259系・成田エクスプレス[N’EX]の新塗色編成の撮影に行った際、他の列車も撮影しましたので、別記事としてアップさせていただきます。PHOTO:市川駅を発車して行くE233系※後追いですが最高に...

    TTIさんのブログ

  • E259系・成田エクスプレスについては、1991年の運行開始以来、首都圏各駅と成田空港を結ぶ空港アクセス特急として活躍をしているところですが、2023年4月から車両デザインのリニューアルが行われて...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:森林公園駅の4番線に入線する[TJライナー2号] 東武鉄道の全線乗車については今月の1月で終了しているのですが、東武鉄道の路線から他会社の路線に乗り入れを行っている優等列車[THライナ...

    TTIさんのブログ

  • 世間では今日からお盆ということで、このお盆の期間中、中央線を走る特急[あずさ85号]にE257系(5000番台車)が使用される…ということなので、ちょっと撮影に行ってきました(駅撮りですが…)。 さ...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:まさか、毎日、毎列車ごとに、この看板を出すのかな? ※足元や頭上には一切、Qシートの乗車案内はありません。案内があるのはホームドアだけです。 東急電鉄から「2023年8月10日(木)から...

    TTIさんのブログ

  • P1580343

    京浜急行撮影記 その41

    • 2023年8月9日(水)

    相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や休日に撮影した写真を中心とした、いわば私の「備忘録」的なものですがよろしければご覧ください(今回は「新馬場駅」の撮影です)。...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信