鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TIB超特快さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全699件

  • 小田急8000形がついに西武鉄道の元へ渡ったとのことでしたので、ちょうど所沢に行く用事もあったし小手指まで見に行って来ました。狭山ヶ丘からめちゃくちゃ歩いて小手指車両基地へ到着。小田急の車両がついに埼...

    TIB超特快さんのブログ

  • 共同通信によりますと、JR東日本が今秋にも運賃の値上げを国に申請する方針だそうです。(リンクはYahoo!ニュース)値上げに関しては、今年度から鉄道運賃の基準となる総括原価の算定方法が見直されたことによる...

    TIB超特快さんのブログ

  • 京葉線のダイヤ一部変更が発表されました!(JR東日本のプレスリリース)昨日の千葉日報の話だと、快速でも通勤快速でもない新しいやつみたいなのが登場することを示唆するような感じでしたが、各駅停車の一部が...

    TIB超特快さんのブログ

  • 昨年末からざわついている京葉線の快速問題。千葉日報によりますと、JR東日本の千葉支社が9月から京葉線の朝の快速を増やす方向で検討しているようです。また、この増発される朝の快速ですが、従来の快速や以前の...

    TIB超特快さんのブログ

  • 日本最強クラスの赤字路線のターミナル、備後落合駅に到着。木次線を乗りつぶしたことにより、これでJR西日本の在来線完乗を達成!宮崎で洒落にならないレベルの腹痛起こしたり、木次線が冬眠しなきゃ去年には達...

    TIB超特快さんのブログ

  • JRの舞浜駅から京葉線のついでにディズニーリゾートラインを撮影してましたが、せっかくなので乗ることにしました。この鉄道はウエスタンリバー鉄道やエレクトリックレールウェイと違って乗るのに小一時間並んで...

    TIB超特快さんのブログ

  • 先日ディズニーランドに行ってきまして、夢の国を満喫し、帰って財布を見ると絶望したわけですが、ディズニー行く時っていつも車なんですよね。アクセス的には京葉線の舞浜が最寄り。そしてそこからディズニーリ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 津軽線の末端部、廃線へ

    • 2024年5月23日(木)

    津軽線の末端部、蟹田から三厩までの復旧が断念されました。産経新聞によりますと、2年前の大雨で不通になっていた津軽線蟹田〜三厩間について、沿線自治体で唯一廃線に反対していた今別町が、鉄道の復旧を断念し...

    TIB超特快さんのブログ

  • 木次線を宍道から南下して出雲横田までやってきました。宍道から1時間半ぐらいかけてやってきました。終点の備後落合まであと5駅。もうすぐ木次線の旅も終わりと言いたいところですが、所要時間的にはようやく折...

    TIB超特快さんのブログ

  • 成田エクスプレス43号は、車両点検の影響で30分前後の遅れての運行となっていました。ちょうど渋谷駅にいる時、「成田エクスプレス43号は本日2号車の使用を停止しています」とのアナウンスがあったので、乗る予定...

    TIB超特快さんのブログ

  • 仮上り線転線が完了し、仮上りホームが使用開始になった春日部駅。旧上りホームは閉鎖され人の影はなく、仮ホームが旧ホームに隠されるように存在しているため、かなり寂しい雰囲気になっていました。んで、今回...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR西日本の京阪神エリアの運賃体系見直しって話が先月話題になりましたが、JR西日本からその答え合わせが出てました。(JR西日本のプレスリリース)概ね予想通り、電車特定区間の拡大と大阪環状線料金の廃止がそ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 東陽町から4kmぐらい歩いて、ようやっと西葛西駅に到着。この先東西線は運行しているものの、配線の都合上、西葛西と隣の葛西で折り返し運転となっていました。西葛西駅の発車案内は仕事をサボっていました。西船...

    TIB超特快さんのブログ

  • どう足掻いても東陽町までしか行けなかった先週末の東西西線。基本的には他路線や他社路線への振替輸送が推奨され、どうしても東陽町〜南砂町〜西葛西を利用する場合は代行バスという手段がありましたが、私は不...

    TIB超特快さんのブログ

  • 土日は東西線が工事のため東陽町と西葛西の間で運休。 個人的にこの日のメインは春日部駅の転線工事の方でしたが、完全寝不足で疲れた体に鞭打って東西線も行ってきました。とりあえず茅場町行きと東陽町行きが交...

    TIB超特快さんのブログ

  • 春日部駅の伊勢崎線仮上りホームがついに共用開始となりました。いつも工事を眺めていた場所から。スペーシアXが入線してきたことに感動。春日部駅民には聞き慣れない(?)2番線。けど足元の乗車位置案内はすご...

    TIB超特快さんのブログ

  • 春日部駅高架化工事に伴う伊勢崎線仮上りホーム使用開始のため、今現在春日部駅周辺では、東武スカイツリーラインこと東武伊勢崎線の上り線線路切り替え工事が行われています。午前1時20分。上りの終電が行ってか...

    TIB超特快さんのブログ

  •  近鉄が新型車両8A系を投入すると発表しました。今年10月から運行開始予定。来年度から名古屋線でも運行開始とのことですが、近鉄名古屋線への新型通勤電車の投入は21世紀になってから初らしいですね。21世紀って...

    TIB超特快さんのブログ

  • 中国山地をぶち抜く地獄のローカル線日帰り旅(途中名古屋でネカフェ泊)。今回利用する切符は普通乗車券。東京から新見までの往復切符と、新見から宍道、備後落合を経由して新見に戻る切符を組み合わせる予定で...

    TIB超特快さんのブログ

  • ゴールデンウイーク。今年はカレンダー通りですと3連休と中3日挟んで4連休。 間を有給使ったりなどで10連休と言う方もいらっしゃったことでしょう。連休なんて関係無かった方々、お仕事ご苦労様でした。連休だっ...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信