鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Series181さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全128件

  • もう二週間も前になりますが、6月1日に「西武・電車フェスタ2024in武蔵丘車両検修場」というイベントに行きました。会場へ向かう途中で高麗駅に停車中の101系(263F)による臨時列車の回送を撮影しました。昭和の終...

    Series181さんのブログ

  • 昨日(5月28日)、京都鉄道博物館から『さよなら展示「オハ12形」特別展示』とのニュースリリースがありました。2024年夏期に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全てを特別展示するとのことです...

    Series181さんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、3年前の今日(2021年5月19日)撮影したクモヤE493系の死重訓練時の写真をご紹介させていただきます。この日は、EF64 1052号機がクモヤE493系01編成(クモヤE492-1+クモヤE493-...

    Series181さんのブログ

  • 今回は2週間ほど前に入手したクリアファイルをご紹介いたします。381系特急「やくも」とヘッドマーク&方向幕ですが写真ではなくイラストです。「マリンやくも」は知りませんでしたが高松まで行っていたのですね。 38...

    Series181さんのブログ

  • 秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行」は二週目(4/20・21)も盛況に終わったようですね。X(ツイッター)の旅行・トレンドに「秩父鉄道」があがっていました。今回は同じC58+旧客ということで、Father...

    Series181さんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年4月19日)撮影した183系N104(旧OM103)編成による「思い出の特急とき号」をご紹介いたします。この日は幕回しが見られると思い上野駅へ行ったのですが、入...

    Series181さんのブログ

  • 4月13日の秩父鉄道、運転を終えた旧客はデキ105に押されて車庫へ入れられました。JR東日本からの借りものなので大切にしまっておくようです。車庫から出て来るところと言ってもわからないかな。 画面左側の白い点...

    Series181さんのブログ

  • 今回は再びC58 363号機の登場です。熊谷駅から戻って旧客を切り離された後で動くのを待っていたら桜吹雪が舞って綺麗だったので、後方にいたデキ201+12系も画面に入れてシャッターを切りました。 ただ、静止画で...

    Series181さんのブログ

  • 今回も秩父鉄道の続きです。C58や旧客を撮っていたら7800系(7803F)がやって来ました。7800系は、東急大井町線で使用されていた8090系の中間車2両に運転室を新たに設ける改造を施した車両ですね。 全く気にして...

    Series181さんのブログ

  • 4月13日の秩父鉄道の続きです。先にデハ105牽引の基地返却をアップしたので順番が逆になりましたが、C58 363号機牽引の「SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行」の本運転をご紹介いたします。ただ、天気が良過ぎ...

    Series181さんのブログ

  • 先週金曜日は、午前中に予約を入れていた飯田橋の病院へ行き、午後は急用ができて田舎へ行って来ました。昨日はその疲れで午前中は動く気にならず、15時頃にゆっくり実家を出ましたが帰りに秩父鉄道の広瀬川車両...

    Series181さんのブログ

  • 今回の写真は、EF12とEF15が重連で牽引する貨物列車です。撮影は1981年(昭和56年)4月、43年前の今頃の新前橋でした。 EF12は16号機、見えませんがEF15は113号機でした。165系との並びですが何の列車かわかりま...

    Series181さんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、9年前の今日(2015年4月11日)撮影した651系K106編成による「つながーるふくしま号」をご紹介いたします。「つながーるふくしま号」は、ふくしまDC(デスティネーションキャンペー...

    Series181さんのブログ

  • 昨日の暴風雨で満開だった桜の花の多くが飛んでしまいましたね。今回はその桜吹雪で思い出した名曲「サライ」をご紹介させていただきます。皆さんご存知のとおり、この曲は日本テレビの「24時間テレビ 愛は地球を救...

    Series181さんのブログ

  • 前回は、3月20日~4月7日まで運転された東武6050系改634型「サクラトレイン」の桜コラボ写真をアップしましたが、今回は東武200系(205F)「カルピス・エクスプレス」の桜コラボ写真をご紹介させていただきます。この...

    Series181さんのブログ

  • 前回の桜コラボに続いて、今回も東武200系ネタです。今日(4月6日)は、午前中、東武鉄道とアサヒ飲料がコラボして3月31日の団臨から運行を開始した「りょうもう『カルピス』EXPRESS」を撮影に行って来ました。車両...

    Series181さんのブログ

  • 今回は、4月2日に撮影した東武200系特急「りょうもう」と桜のコラボ写真をご紹介いたします。会社帰りに浅草に寄ってみましたが桜はまだ三分咲き程度でした。時間も遅かったので暗過ぎて自分のコンデジではこの程度...

    Series181さんのブログ

  • もう3週間ほど前になりますが、「昭和40年男」(2024年3月号)という雑誌を買いました。この前の号(隔月刊なので2024年1月号)もアナログオーディオ特集ということで入手したのですが、今回も「昭和の旅、俺たちの...

    Series181さんのブログ

  • 今日は4月2日なので日付ネタのED42をご紹介させていただきます。ED42はEF63が導入される前に信越本線横川~軽井沢間で運用されていたアプト式電気機関車ですね。残念ながらアプト式は自分が生まれる前に廃止にな...

    Series181さんのブログ

  • 今日から2024年度が始まりますね。今年は最近では珍しく桜の開花も遅かったので、新生活を花見で始められる方も多いかと思います。自分としては特に何が変わるということはありませんが… さて、今回は「○年前の今...

    Series181さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信