鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

reti7mさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全467件

  • えちごトキめき鉄道 ヘッドマーク付クハ455撮影地ガイドを更新しました。こちらをクリック。未撮影HMは「アルペン」と「こしじ」だけだが、もう装着は無さそうだなぁ。送料無料◆10-1633 KATO カトー 455系 急行「...

    reti7mさんのブログ

  • 2022年春に運転の「左沢線100周年号」で使用した、旧型客車とDE10の返却回送の模様をアップしました。こちらをクリック。牽引機はED75 758でしたが、山形の発車から遅延し、仙山線と東北本線の2発だけの撮影でし...

    reti7mさんのブログ

  • 鳥塚社長お疲れさまでした!455が走り続ける限り更新を続けます。2023年撮影分を追加しました。日曜までに、この6月までの撮影分を追加します。こちらをクリック。[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1632 455系 急...

    reti7mさんのブログ

  • 今月は義父の逝去や(それで糸魚川へ行っていた)、仕事のことなどであっちゅー間に30日が過ぎていった。2月のDD重連なんて随分前の気がするが、まだ3ヶ月前の話だった。6月1日の公開前に先行公開。こちらをクリ...

    reti7mさんのブログ

  • IMGP0122

    今日の455系急行は越山

    • 2024年5月19日(日)

    トキ鉄の今日の455系急行は越山だった。昨日同様、撮ってる場合では無いのだが、夕方に少し抜け出して撮影。未撮影マークを2日連続でゲットできた。

    reti7mさんのブログ

  • IMGP9933_001

    今日の455系急行は加賀

    • 2024年5月18日(土)

    トキ鉄の今日の455系急行は加賀だった。本当は撮ってる場合では無いのだが、青海の海バックで1枚。未撮影マークなので、抜け出して正解だった。

    reti7mさんのブログ

  • EF64 1017更新色は、3年前の夏休みに撮影。「2021年夏 伯備線国鉄型プチ撮影」はこちらをクリック。TOMIX トミックス JR EF64-1000形 電気機関車 (後期型・復活国鉄色) Nゲージ 鉄道模型

    reti7mさんのブログ

  • IMGP9445

    EF64 快速 新潟駅開業120周年号

    • 2024年5月11日(土)

    快速 新潟駅開業120周年号を越後湯沢の前後で2発撮影。岩原カーブはすごく賑わっていたので、その手前の鉄橋と、ガーラの見えるカーブで。EF64 1053が旧客6両を牽引して新潟へ向かって行った。カマの次位は青塗装...

    reti7mさんのブログ

  • 4日のワシクリ、ここは 毎回上り貨物と被るポイントということで陸橋の方が人気らしいが、ゴールデンウィーク中で貨物も運休であろうと期待する。が、何と直前で遅延が発生し、貨物ではなく上りの普通電車とカシ...

    reti7mさんのブログ

  • 昨日のトキ鉄455撮影後、峠越えしてワシクリへ。水鏡のあしかが大藤まつり号でも撮ろうと6時半に到着。既に三脚をセットしている人に、何かくるのか尋ねると、カシオペア紀行 仙台行が10時半頃通過とのこと、これ...

    reti7mさんのブログ

  • 富山から新潟へ移り、今日はトキ鉄455系撮影。妙高連山がくっきりだ。クモハ413側に運行再開記念HMが付いて珍しいのでこっちを中心に撮る。ちなみにクハ455側は、撮影済のくずりゅうHM。

    reti7mさんのブログ

  • IMGP8470

    城端線 キハ47水鏡

    • 2024年5月2日(木)

    昨日の雨から一転、快晴の城端線。水の張られた田んぼでキハ47を水鏡で撮影。

    reti7mさんのブログ

  • 連休後半戦、早目のスタート。中央西線のEF64重連 8984レを須原の前後で2発。雨だからか撮影者は他になし。

    reti7mさんのブログ

  • GW前半最終日は今日だけおでかけ。小金井の江戸東京たてもの園でプチ鉄。都電をはじめとして、昭和初期ゾーンの子宝湯がツボだった。都電の他、ボンネットの都バスも保存されていた。[鉄道模型]グリーンマック...

    reti7mさんのブログ

  • IMGP7410

    秩父鉄道 旧客+C58

    • 2024年4月21日(日)

    秩父鉄道 旧客+C58のスタートは桜沢、昨日ついていたパレオロゴは無くひと安心(これがあったから数回行って秩父へ行くのをやめた)。2発目は波久礼の先の陸橋で、1988年の試運転と同じ感じで撮ろうとしたら、手...

    reti7mさんのブログ

  • IMGP7330

    秩父鉄道 デキ4 重連回送

    • 2024年4月21日(日)

    C58撮影で桜沢付近で待っていたら、電気機関車の4重連回送が下って行った。

    reti7mさんのブログ

  • KIMG1148

    DD51八高線旧客回送

    • 2024年4月11日(木)

    秩父鉄道へ旧客を輸送するため、未明の八高線を高崎から寄居まで旧型客車回送の運転があった。4時台にもかかわらず多くの撮影者で賑わったがなかなかうまく撮ることができなかった。

    reti7mさんのブログ

  • 東京の桜も、やっと開花宣言しましたね。こちらは、2年前の山形の桜。ピークは過ぎていますが良かったです。4月1日の公開前に先行公開。こちらをクリック。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 2243 国鉄 DE10-10...

    reti7mさんのブログ

  • 今日運転があった、DD51重連+なにわの米原訓練行きたかったなぁ。外せない仕事があり泣く泣く断念。また見る機会はあるのか?こちらは2011年秋の鳥取お召回送。詳細はこちらをクリック。[鉄道模型]カトー (Nゲ...

    reti7mさんのブログ

  • IMGP6985

    もころん号5000形

    • 2024年3月10日(日)

    厚木で初撮影。↓

    reti7mさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信