鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

nankadai6001さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全3369件

  • ー 本日2024/05/30昨日まで泉北ライナーで運転されていた南海電鉄の12000系電車12001Fが南海本線へ返却改装のため 光明池⇨中百舌鳥⇨南海電車区へと返却されました。 ー 一方千代田では… 広告[…]

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日から黄金仮面電車こと泉北ライナーが全般検査後、デザインを変更してで営業運転開始しました

    nankadai6001さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOwU46LagAE1kPe?format=jpg&name=large

    211系車両火災 当該が判明

    • 30日(木)11時36分

    昨日JR東海西浜松のJR東海の有名な解体線にて発火事故を犯しておりました211系の車両火災当該が判明しました 車両火災当該は

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日(2024/05/30)に日付が変わった頃、都営5500型の5507編成の6号車と7号車が旧東急車輛:J-TREC横浜事業所から搬出されました これで廃車解体が決定していた4両 全ての今回の対象車は解体場へ向かうこと ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日阪神電鉄赤胴車の生き残りの阪神電鉄8000系TYPE1の残党 8523F 反対側は出場試運転で阪神本線を走行しました 当8000系はあの件で編成の半分を廃車となってしまいましたがあれから約30年近く経ち現...

    nankadai6001さんのブログ

  • おはようございます さて今月も残り二日となりましたさて本日2024/05/30の南海電鉄6000系6023編成の運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の運用表の通りですのよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOwAHkZaMAA7j1T?format=jpg&name=large

    103系 誕生60周年

    • 29日(水)23時36分

    ー 2024/05/28 実は京都鉄道博物館でひっそりと今日 過ごしている103系の103−1が還暦を迎えました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日夜間南海電鉄8300系8309編成が新重要部検査等のため長らく入場していましたが先ほど南海本線の方へ帰っていきました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日2024年5月29日227系のL01編成とL02編成がそろそろ出場と噂がチヤホヤ飛び交っておりましたが本日 無事落成、川崎重工を出場しましたなお途中神戸貨物駅までDD200が牽引しました。 今回、車両側面にカメラが落...

    nankadai6001さんのブログ

  • ー またJR貨物より高級な撮影会のアナウンスが発表がありました 2024年6月29日にJR貨物門司機関区において「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」が開催されるそうです ー 今回は今しか...

    nankadai6001さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOvkLmfb0AAmhUM?format=jpg&name=medium

    JR東海313系 JR富田駅にて

    • 29日(水)20時32分

    JR富田駅より313系電車撮り鉄ドットコムに取り上げてほしいと知人による寄稿です

    nankadai6001さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOu5GY4bcAAhdKB?format=jpg&name=large

    【訃報】211系で車両火災…

    • 29日(水)19時36分

    ー 2024/05/29 12;33ごろ JR貨物西浜松駅に隣接するJR東海の有名な西浜松の解体線で解体作業待ち(もしくは作業中)であった211系から出火し一時騒然となりました なお211系火災により人的被害はなかったも...

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 写真:JR九州発行の 磁気切符 鉄道の切符、磁気切符 1990年ごろから急激に普及が進み2000年代にスイカなどのFelica系乗車券が普及し出し徐々に磁気きっぷの需要は低くなってきている 上記図:JR東日本...

    nankadai6001さんのブログ

  • – 先日中百舌鳥に出没した黄金仮面こと泉北ライナーの全様が先ほど泉北高速鉄道が本日公開、発表した

    nankadai6001さんのブログ

  • こんばんはさて明日2024/05/30の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますんでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • ー こんばんはさて本日2024/05/29の南海電鉄高野線の南海6000系6023編成の運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りとなっておりますんでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 人々は篠ノ井線で211系 N611編成の出場試運転に目線がいっている中、名古屋では湘南色の213系がこっそり出場試運転をおこなっておりました 2024/05/27名古屋工場から211系と瓜二つな外観、大垣の213系が出...

    nankadai6001さんのブログ

  • ※上記画像はイメージ図です 2024/05/29 朝、阪急電鉄6000系6008Fが検査を受けるために正雀回送へ入場回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 画像:鉄道コムバーナー 、鉄道コムブログコーナー 2024/05/28 23時半閲覧分 こんにちは今回は鉄道コムブログランキングのシステムが2024年5月28日午後から変わったみたいなのでご紹介させていただきましょう...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024/05/29朝早く関門トンネルの九州より出入り口のところなどに留置されていた415系電車4両がDE10の牽引により小倉工場へ廃車回送されました

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信