鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

mametsubuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全911件

  • C56故障で赤い機関車(DD51)が付いてきてガッカリ・・・。2006年7月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 気動車が雲の影に向かって下って行った。2006年7月 D200 AF85/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240609114701cc8.jpg

    確認車(東海道新幹線)

    • 2024年6月9日(日)

    横浜ランドマークタワーを背景に始発前の確認車が通過。2024年5月 D5500 TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202406062339541ae.jpg

    夕日を浴びて(山口線C56+C57)

    • 2024年6月7日(金)

    このあたりは2013年の豪雨で甚大な被害があった。たぶんこの橋も無い・・・。2006年7月 D200 AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240604105222680.jpg

    深緑(山口線C57+C56)

    • 2024年6月4日(火)

    真夏の峠道を行く。2006年7月 D200 AF85/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240602115835156.jpg

    昔の赤レンガ倉庫

    • 2024年6月2日(日)

    ライトアップがスタートした頃。まだ、貨物線の線路がわずかに残っていた。1986年8月 MAMIYA C220 MAMIYA-SEKOR 80/F2.8 ERにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/2024052502093222e.jpg

    緑の窓(根岸線EH200)

    • 2024年5月31日(金)

    桜の木も今はすっかり深緑。2024年5月 D800E NOKTON 58/F1.4SLⅡ(1.2x)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 今は休耕が多いのかな?2007年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 由比ヶ浜へと続く若宮大路の上をE217系が通過。2024年5月 D5500 TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035) PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 青空の下、特急「成田エクスプレス」が通過。2024年5月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルター頑張る古豪E217系。2024年5月 D5500 AF-P DX 70-300/F4.5-6.3G ED VR PLフィルターにほん...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202404251440153be.jpg

    大鳥居の下を行く(山口線C57)

    • 2024年5月21日(火)

    勾配を登っていく。2007年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 緑の中を特急「踊り子」が通過。ちなみにここは横浜市。2024年5月 D800E NOKTON 58/F1.4 SLⅡ PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 運良く薄日が差した時に貨物列車が通過。2024年5月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/2024042514401241e.jpg

    爆煙で有名な直線(山口線C57)

    • 2024年5月15日(水)

    この日は、控えめな煙・・・。乗務員から聞いた話では、ここは惰性で登ることができ、機関車の中では片付けを始める頃とのこと。よって煙は完全なサービス(やまぐち全線で共通して言えること)。2007年4月 D200...

    mametsubuさんのブログ

  • 色鮮やかなツツジの向こうを南行きの電車が通過。2024年4月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202404251440250f9.jpg

    利根川を背景に(上越線D51)

    • 2024年5月11日(土)

    利根川沿いは桜が満開。2007年4月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202404251440150ae.jpg

    流れる煙(山口線C57)

    • 2024年5月9日(木)

    うーん、煙が少ない・・・。2007年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240415161647715.jpg

    新緑の季節(京浜急行)

    • 2024年5月7日(火)

    新緑に包まれたトンネルから出てきた古豪1500型。2024年4月 D800E AF-S 70-200/F4G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240504220611481.jpg

    木陰(根岸線E233系)

    • 2024年5月5日(祝)

    ひっそりと咲くツツジ。2024年4月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240425144018189.jpg

    新緑の海原(山口線C57)

    • 2024年5月3日(祝)

    新緑が始まる頃。2007年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信