鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

mの日常さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1312件

  • 今日の一枚 名鉄創業130周年 記念系統板 が 5013Fに掲出されています 昼間は逃してしまったので雨の夜間ですが記録程度に とりあえず4種回収です 掲出期間は長いので次は昼間に撮りたいですね (普通 西尾 2...

    mの日常さんのブログ

  • 東武と近鉄のコラボ企画 第3弾 東武の新型特急スペーシアX 1周年記念ビールが発売されます 製造は近鉄グループの大和醸造です 両社の特急車内(スペーシアX、しまかぜ・あをによし)で発売されます https:/...

    mの日常さんのブログ

  • 今日の一枚 名鉄創業130周年 記念系統板 が 2213Fに掲出されています 特に2000/2200系列はスモークで見づらいですね 車両外にステッカーとかにしてほしいな (回送 〜 特急 河和 366レ 下小田井〜東枇杷島間...

    mの日常さんのブログ

  • 今日の一枚 名鉄創業130周年 記念系統板 が 6015F に掲出されています やはり外サボは良いですね 新しい9500系の貫通扉にも取付枠つけてくれないかな? (普通 岩倉 1795レ 東枇杷島〜下小田井 間)『【名鉄...

    mの日常さんのブログ

  • 今日の一枚 名鉄創業130周年 記念系統板 が 6003F に掲出されています やはり外サボは良いですね 新しい9500系の貫通扉にも取付枠つけてくれないかな? (普通 岩倉 1591レ 東枇杷島〜下小田井 間)(普通 ...

    mの日常さんのブログ

  • 2200系 デビュー60周年を記念して登場するリバイバル旧塗装編成にあわせて、記念デザインの1日観光チケットが発売されます きっぷ種類: 大阪・京都1日観光チケット、京都1日観光チケット 発売期間 : 7月27...

    mの日常さんのブログ

  • ■別小江神社(名古屋市北区) ここは鯱の名古屋弁みくじが有名ですが、境内には恵比寿さま、大黒さまが鎮座しています ということで、大黒さまのゆるみくじです にこやかなお顔がゆる〜くて癒されます ーー・...

    mの日常さんのブログ

  • ■別小江神社(名古屋市北区) ここは鯱の名古屋弁みくじが有名ですが、境内には恵比寿さま、大黒さまが鎮座しています ということで、恵比寿さまのゆるみくじです にこやかなお顔がゆる〜くて癒されます ーー...

    mの日常さんのブログ

  • 700系をベースとするドクターイエローがとうとう引退です J海のT4編成は 25年1月、J西のT5編成は 27年 がXデーのようです 27年以降はN700Sの営業車検測機能で代替されるとのこと 25年1月以降は当面T5...

    mの日常さんのブログ

  • 1964(昭和39)年に急行用として登場 最盛期には100両が在籍したが、世代交代が進み現存は4編成のみ デビュー60周年を記念して 2216F編成が当時の旧塗装となります  営業運転開始日 : 7月28日(日曜)〜 先...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄創業130周年を記念して記念系統板が 6月13日(木曜)〜 8月19日(月曜)の間2213F、5013F、6003F、6015F に掲出されます また、記念列車として以下の2列車の特別車乗客に記念品(ブルーミュースカイボール...

    mの日常さんのブログ

  • 1894(明治27)年の愛知馬車鉄道設立を起源とする名鉄(名古屋鉄道) 今年で130周年を迎えます 記念イベントとして塗色を反転させたブルーミュースカイの登場がアナウンスされていますが、記念きっぷも発売されま...

    mの日常さんのブログ

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります 名鉄沿線の寺社とタイアップしてご朱印めぐりイベントが開かれています(昨年に続いて第3弾) 24年3月20...

    mの日常さんのブログ

  • 中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)開業70周年 と ゴジラ誕生70周年 がタイアップして開催される「中部電力 MIRAI TOWER にゴジラ襲来!」イベントにあわせて、名鉄各駅 から 名古屋or金山駅 間の往復乗車券...

    mの日常さんのブログ

  • 最近元気の良い相鉄、相模鉄道 躍進のきっかけの一つはやはり「そうにゃん」でしょう 笑 ネーミングが気になっていたんだけど「湘南」と掛けているのかな?とも思っていた(地元じゃないので詳しくは知らない...

    mの日常さんのブログ

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります 名鉄沿線の寺社とタイアップしてご朱印めぐりイベントが開かれています(昨年に続いて第3弾) 24年3月20...

    mの日常さんのブログ

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります 名鉄沿線の寺社とタイアップしてご朱印めぐりイベントが開かれています(昨年に続いて第3弾) 24年3月20...

    mの日常さんのブログ

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります 名鉄沿線の寺社とタイアップしてご朱印めぐりイベントが開かれています(昨年に続いて第3弾) 24年3月20...

    mの日常さんのブログ

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります 名鉄沿線の寺社とタイアップしてご朱印めぐりイベントが開かれています(昨年に続いて第3弾) 24年3月20...

    mの日常さんのブログ

  • 近鉄の観光列車「つどい」を使った恒例の「CHORYOクラフトビール列車」が運行されます 車内では長龍酒造の4種のクラフトビール「ライスラガー/アメリカンウィート/夏限定のHAZY IPA/もう1種の限定クラフトビ...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信