鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kurikomashaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全190件

  • 2022年,2023年に続き,今年(2024年)も1月12日から3月4日の期間でJR東日本の50駅スタンプラリーのイベントが開催されました。今回と次回はこのスタンプラリーイベントについてご報告します。 前2年は「懐かし...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真34回目は1988年(昭和63年)の写真から,正月休みに出かけた北海道旅行の写真をお届けします。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割・民営化のあと赤字ローカル線の廃止は急ピッチで進み,北海道でも...

    kurikomashaさんのブログ

  • (前編から) 関東の私鉄10社のスタンプラリー2023~24,今日は後編として神奈川県方面と比較的近場のスタンプ駅13駅を巡る旅です。私鉄10社スタンプラリーの全般については前編を参照いただくとして,今日のポ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 例年,関東の私鉄10社は秋の遅くから正月にかけて合同でスタンプラリーを開催します。2023~24年シーズンも11月8日から1月21日の期間で開催されました。僕は去年の2022~23年シーズンに初めて挑戦し,とても面白...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は(2023年)11月3日文化の日に行った羽田空港での写真撮りをアップします。11月3日は統計的に晴れが多い日として有名ですが,この年も東京は快晴でした。11月初め,親に似て鉄道だけでなく飛行機も好きなジ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真33回目は1987年(昭和62年)の写真から,正月の北海道と夏の九州以外の比較的小規模な旅行の写真をお届けします。 2024年の只今現在,僕は秩父鉄道に凝って随分通っていますが,1987年の冬には...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2022年5月の連休以来,秩父鉄道に惹かれ幾度か足を運んでいますが,2023年秋は11月18日に秩父に行ってきました。今日はその時の顛末をご報告します。使ったきっぷはこのときも,東武と秩父鉄道がタイアップして売...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今年(2024年)も3月16日土曜日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年のダイヤ改正は北陸新幹線金沢~敦賀間が開業するのが大きな目玉です。これに祝意を表してかなり古い写真ですがEF81が牽く客車の鈍行...

    kurikomashaさんのブログ

  • (前編から) 今日は昨年(2023年)10月にサンキューちばフリーパスで行った千葉の旅の後半をご報告します。2022年秋にもこのフリーパスでの千葉旅行は行っているので,今年は簡略版です。2日目は成田空港での飛...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その4-2から) 今日は1990年代の欧州鉄道旅行のうち1998年夏休みに行った4回目の最後,オーストリアのザルツカンマーグート探訪をお届けします。今回は対象の期間が短いので似たような写真が多いですが悪しか...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は昨年(2023年)10月にサンキューちばフリーパスで行った千葉の旅をご報告します。2022年秋にもサンキューちばフリーパスで千葉旅行(そのときの記事はこちら)に行きましたが,旅程を作ったときのチョンボ...

    kurikomashaさんのブログ

  • イメージ(旅行の2か月くらい前に撮ったものですが,あしからず) 今日はこの夏に行った宇都宮旅行の顛末をアップします。僕にとってはこの1泊2日の旅行は夏休みのメインイベントだったのですが,事前の勉強不足...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日はこの夏に行った富士山の麓での写真撮りの顛末をアップします。先ずはなぜこの夏の日に富士山の麓に行ったかですが,一般人には理解できない経緯があります。2023年8月26日に栃木県宇都宮市のLRT,宇都宮ラ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,今日は1987年(昭和62年)に行った九州旅行の写真をお届けします。国鉄全線完乗を果たし,私鉄や公営交通と国鉄バスを中心に巡るのはこの頃の旅行の共通のポイントです。また,北海道から九州...

    kurikomashaさんのブログ

  • 新年明けましておめでとうございます。本年ものりもの大好きのブログをよろしくお願いいたします。 今日は会社の盆休みに行った1980年代の名車を追いかけての写真撮りの1日をお届けします。(2023年)8月12日土...

    kurikomashaさんのブログ

  • 夏休み日帰り旅行4日目の(2023年)8月4日金曜日は秩父鉄道に写真を撮りに行ってきました。今シーズンは青春18きっぷを2セット買い,少々だぶつき気味なのでJR高崎線熊谷経由で入って1日分消化です。5月の連休に...

    kurikomashaさんのブログ

  • 夏休み日帰り旅行3日目の(2023年)8月2日水曜日は青春18きっぷで飯田線を一回りしてきました。首都圏出発で飯田線を乗り通すコースは青春18きっぷで1日乗りたおすコースの定番でインターネットには旅行記が溢れ...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その4-1から) 今日は1990年代の欧州鉄道旅行のうち1998年夏休みに行った4回目のまん中部分のスイス~オーストリア~ハンガリーとちょこっとドイツの旅行をお届けします。ベルリンの壁が崩壊し,東欧圏諸国が...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今年の夏休みは遠出はせず1日ごとに出歩くと以前書きましたが,今日はその2日目,7月31日月曜日に行った神奈中バスの乗り歩き旅行についてです。神奈中バス乗り歩きは7月17日海の日にも行っていますが,今日は月...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は会社の夏休み期間中に行った東武の乗りつぶしについてをご報告します。僕の会社はかつて屋外作業が多かった頃の名残で7月最後の週末から8月最初の週末までを夏休みとしています。今年は遠出の旅行はせずに...

    kurikomashaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信