鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kakuekiteisyaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全685件

  • DSC_8163

    土日の西武甲種輸送(EF65)

    • 16日(日)13時59分

    週末の土日は西武線多摩川線の新101系の検査で甲種輸送がありましたので参戦!土曜日は浅川鉄橋に出向きます。EF65だからか結構な同業者が居たのでサイド狙いで撮ったのが1枚目。牽引釜はEF65-2092+新101系1253F...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 今日と明日でスペーシア八王子日光が八王子-東武日光で運転されますので朝練に行きます。お気楽に立川駅にてスペーシア八王子日光を撮ったのが1枚目で、車両は100系日光詣カラーでした。特急 鎌倉号も6月は週3日...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8100

    6/12 新子安おまけ編&EF65

    • 13日(木)10時36分

    昨日の特急185撮影のおまけ編と8460レのEF65です。待ち時間に撮影したのは、E257系2000番台NA-09編成回送が1枚目。2枚目はE217系の後追いですが、待ってる間に来たE217系はこれのみ!だいぶ淘汰されました。後ろ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日は特急185が運転され、C1編成と予想されるので南下します。平日ですので混みあうポイントに行きましたが、到着時点で同業者は6名程度でしたので場所を確保して待ちます。その特急185C1編成の横浜への回送が1...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日は稲城長沼駅で、FV-E991系(HYBARI)の展示イベントがありましたので、行って来ました。まずは回送を捉えたのが1枚目のFV-E991系(HYBARI)。水素ハイブリット車両で、2030年度に実用化目標らしいのですが、...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7992

    6/9 花咲く鎌倉あじさい号

    • 2024年6月9日(日)

    昨日から特急「花咲く鎌倉あじさい号」が青梅から鎌倉まで運転されており、今日は地元でお見送りしました。青梅線でのE257系5500番台OM-51編成のよる特急「花咲く鎌倉あじさい号」を撮ったのが1枚目。帰宅してか...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日は185系C1編成の団臨が運転されるのでちょっと早起き。久しぶりに常磐線沿線に向かいます。まずは185系C1編成の柏に向けての回送が1枚目。柏から本運転の185系C1編成の団臨「わんだフルTRAIN」が2枚目です。...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日購入したわたらせ渓谷鐡道の記念入場券が届きました。それが添付の写真です。昨年は江ノ電とえちごトキめき鉄道の555記念切符を購入させていただいたので、今年はわたらせ渓谷鐡道でした。最近は硬券切符も手...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 高崎エリア内でのEF64、EF65、DD51の運転が2024年秋をもって運転終了と高崎支社から発表されました!9/15から10往復20本がラストランとなるようです。9月分は9/15、9/16、9/22、9/23のEL・DLぐんま今後のSL運転時...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7935

    6/5 E217系Y-23編成 廃車回送

    • 2024年6月6日(木)

    月曜と火曜日はE235系関連で、配給や甲種輸送を撮りましが、水曜日は、配給の煽りでE217系の廃車回送がありましたので地元でお見送りしました。多摩川鉄橋に出向き、E217系Y-23編成の廃車回送の遠景が1枚目。牽引...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は友人を誘って大船・鎌倉散歩に出かけました。まずは大船にある定泉寺の田谷の洞窟に向かいますが、実は横浜市内なんです。洞窟内は撮影禁止ですが、お寺と洞窟入り口が1枚目。秩父34、坂東33、西国33、四国...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 今日は我が家の車も全検で検査入り、預けて帰宅して午後に配給輸送があるので参戦!武蔵野線にてE235系1000番台F-38編成の配給輸送が1枚目。牽引釜はEF64-1030+E235系1000番台11B。大船に向けて走り去って行きま...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は午後から時間が取れ、ネタが色々あるので武蔵野線多摩川鉄橋に出かけました。最初はE217系の長野への廃車配給がありましたので、多摩川鉄橋で撮った写真が1枚目で牽引釜はEF64-1031号機でY-109編成よY-122...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7714

    5/21 PF米タン&西武旧2000系

    • 2024年5月22日(水)

    横田基地友好祭前後はジェット燃料の基地への搬入が頻繁に行われており、昨日もPF米タンがあり時間が取れた夕方に参戦!ジェット燃料満載の8079レを捉えたのが1枚目で牽引釜はEF65-2090+タキ(JP-8)です。拝島か...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 特急鎌倉乗り鉄&江ノ電の続きです。稲村ケ崎での江ノ電の撮影を終えて、極楽寺方面に歩きます。さらに長谷まで歩き、手前の力餅屋で名物を購入して御霊神社の境内は撮影禁止のため、反対側で江ノ電1000形の先頭...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は友人と特急鎌倉号に乗り鉄と江ノ電撮り鉄に行って来ました。西国分寺から1枚目の特急鎌倉号に乗車します、ダイヤ改正後はE653系になりましたが、来た鎌倉号は水色のK71編成でした。武蔵野南線など普段乗れ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日は新宿発奥多摩行きの特急「夢うめ青梅・奥多摩号」が運転されたので地元青梅線に参戦!朝の本運用9351MのE257系5500番台OM-51編成による「夢うめ青梅・奥多摩号」が1枚目です。そして夕方の拝島から奥多摩に...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7545

    5/17 朝練EH500西濃便&福山便

    • 2024年5月17日(金)

    本日は朝練に出かけました。何とか着いて、まず3076レを撮ったのが1枚目で釜はEH500-60号機。勘違いして普電を挟まずに続行する西濃運輸便の4058レを撮り損ねて、仕方なく反対側から来る4059レ西濃運輸便を撮った...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7508

    5/15 連日のPF米タン

    • 2024年5月15日(水)

    昨日に続き、本日も米タンにEF65が代走で入りました。昼間は所用で、E217系廃回も参戦できませんでしたが、夕方は時間が取れて米タンを狙います。今週末の土日(18~19日)は横田基地で友好祭が行われる関係と思...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_7500

    5/14 E235系グリーン車甲種輸送

    • 2024年5月15日(水)

    昨日はPF米タンを捉えた後に、E235系1000番台グリーン車の甲種輸送もありましたので、武蔵野線に居残り移動。時間となりましたが、上り普電が来て甲種と被りそうですので、望遠目一杯で遠景を捉えてトリミングし...

    kakuekiteisyaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信