鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

j-trakさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全179件

  • ◆A4サイズの小型モジュールの無償提供(無料プレゼント)ですが、お問い合わせはあるものの、やはり実物をご覧いただいていないので判断しにくいかと思います。そこで、提供方法を「実物をご覧いただいてから」...

    j-trakさんのブログ

  • ◆今年3月に開催した鉄道情景ジオラマ教室この会場でのサンプル作品として製作したモジュール、T-TRAK準拠品3作品(A4サイズの幅310ミリ✕奥行210ミリ、カトー製ユニトラック使用、路盤高さ60ミリ、高さ調整機能...

    j-trakさんのブログ

  • ヤード改修工事の手始めにポイントスイッチの改修を進めました。ポイントスイッチへの給電用にパワーパックを小加工、カトーSTパックのアクセサリー用の側面端子は使わずに背面に緑端子を増設しました大きな改善...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/18/j-trak/1c/c8/j/o1500112515449449274.jpg

    【情景】森をモリモリ!

    • 2024年6月9日(日)

    ◆毎年のことですが、この時期、そうです、梅雨入りしそうな天気が続くとどうも体の動きがおかしくなってきます。こんな時は模型作りもな~んか調子が出ません。よって、このブログへの書き込みもサボり気味・・・...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240607/06/j-trak/e8/14/j/o1080060715448375032.jpg

    【作業01】再び3600ヤード改修

    • 2024年6月7日(金)

    【作業01】再び3600ヤード改修先日の運転会で感じたことを次回の運転会7月15日までに改修しようと着手しました。と言っても実家からヤードモジュールを持ち出ししただけですが大きな一歩かと。ただし、しばらくは...

    j-trakさんのブログ

  • リハーサル運転会 開催予定今夏の国際鉄道模型コンベンション出展前、7月15日(祝月)には出展リハーサル運転会を都内某所で開催予定、モジュールレイアウトに興味があり見学希望や入会相談その他お問い合わせは...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/16/j-trak/cf/a2/j/o1500112515444087678.jpg

    【工作教室20】お疲れ様でした

    • 2024年5月27日(月)

    ◆先週末の5月25、26の両日に開催しました「鉄道ジオラマ教室」を無事に終えることが出来ました。なによりも、「けが人が出なかったこと」「参加者全員が一緒に楽しめゴールインしたこと」が担当者として最大の喜...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/j-trak/77/d0/j/o1080060715443888863.jpg

    【工作教室19】速報、来場御礼

    • 2024年5月27日(月)

    画像2枚だけの速報になります。(工作会で作成した作品を並べて走行会、記念撮影)千葉県船橋市習志野台公民館主催行事5月25日26日の工作教室へのご参加の皆様、5月6日の公開運転会への見学の皆様、ご参加ご来場...

    j-trakさんのブログ

  • ◆今週末に船橋市の習志野台公民館で開催する鉄道ジオラマ教室2日目の日曜日5月26日の午後1時から4時にて我がクラブのNゲージ公開運転会も開催します(見学無料)。今回は、前回のホビーセンターカトーでの開催と...

    j-trakさんのブログ

  • みんなで遊ぼう!!!<参加希望者を継続募集中!>申込みは【工作教室16】の記事参照『【工作教室16】定員に余裕あり、参加者追加募集継続中』【工作教室16】定員に余裕あり、参加者追加募集継続中5月25日26日、...

    j-trakさんのブログ

  • 【工作教室16】定員に余裕あり、参加者追加募集継続中5月25日26日、千葉県船橋市習志野台公民館にて開催される「鉄道ジオラマ作製教室」募集〆切後ですが定員に余裕があり参加枠に空きがありますので、引き続き参...

    j-trakさんのブログ

  • 工作教室の参加者募集〆切は本日5月14日23時59分までに船橋市オンライン申請となります5月26日午後の J-TRAK Society 公開運転会は見学自由です5月26日午後のNゲージ車両持込み走行会への参加希望者は事前予約で...

    j-trakさんのブログ

  • 鉄道ジオラマ工作教室の2日目5月26日(日)午後は公開運転会を開催いたします。見学来場者プレゼントとしてKATOさん提供の「鉄道模型をはじめよう」パンフレットを数量限定で配布しますが、スタッフ工数削減でセ...

    j-trakさんのブログ

  • ◆昨日、開催場所の船橋市の習志野台公民館へ行ってきました。目的は事前配布物のペーパーストラクチャーのお届けですがその際、今現在の申込み状況なども伺いました。受付期間は5月14日までですが今現在、受付...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/20/j-trak/34/8d/j/o1500112515435820136.jpg

    【工作教室12】事前配布もの

    • 2024年5月7日(火)

    ◆現在、工作教室の参加申込期間中ですが会場となる船橋市の習志野台公民館に明日行きます。参加される方に事前にお渡しするペーパーストラクチャーその現物と、完成見本を届けるためです。◆ペーパーストラクチャ...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/06/j-trak/57/34/j/o1080060715435003333.jpg

    【お休み】5/6振替休日

    • 2024年5月6日(祝)

    5/6振替休日、工作会会場の船橋市習志野台公民館はお休みです【工作教室】こちらのブログも工作会準備に注力するため、しばらくお休みになりますA4情景パネルの制作記事『【情景】野外コンサート会場』◆少し前、...

    j-trakさんのブログ

  • 【工作教室11】見学来場者プレゼント05/26(予定)広報ふなばし掲載にて工作会参加者募集が始まりましたが、5月26日(日)午後の公開運転会への見学来場者様へのプレゼント、配布物を用意しました。05/26見学来場...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/18/j-trak/d8/a4/j/o1500113815433843870.jpg

    【工作教室10】地べた用素材

    • 2024年5月4日(祝)

    ◆今回の工作教室では主に線路の裏側119x297mmの面積に情景ジオラマを制作します。その地表面はというと、土かコンクリート土なら参加者に配布する石粉粘土なんかで制作すればOKでも道路をはじめ、建物を配置する...

    j-trakさんのブログ

  • ◆昨年の工作教室では4つのサンプル作品を制作しましたが今回も「こんな物も出来ますよ!」的なアピールをしたくて大阪は道頓堀イメージの作品を作りました。これです!この作品は、今回、参加される皆さんにチャ...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/21/j-trak/22/18/j/o1500112515432658648.jpg

    【工作教室08】自動車の確保

    • 2024年5月2日(木)

    ◆前回は自動車も人形同様、必要数だけ自由に選んで使用してもらいましたが思いのほか沢山お持ちいたのですがその割には作品には登場していませんでした。(笑)ジオコレの高級品ではなかったからいいんですけどね。...

    j-trakさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信