鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hyama5071さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1442件

  • 本日(11/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて特に変化ありません。解体線の方ではE217系の解体作業が行われています。  工場線ではE233系が通電を行い試験を行っていま...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/17)9時頃の長野総合車両センタ廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて、解体線には2階建てグリーン車2両とサハE217型2両が押し込まれており、サハE217型1両の解体作業が行われていました。  工場...

    hyama5071さんのブログ

  • ワンマン工事等により長野総合車両センター(工場)に入場していたE233系2000番台松戸車(マト7編成)が出場し松戸へ回送されました。 回9434M 想定より低速でしたので望遠と広角で撮影 ・その他3523Mみすず号 100...

    hyama5071さんのブログ

  • 松本車両センター所属のE353系S108編成が長野総合車両センターへ回送されました。この編成については、11月6日に出場試運転を行い長野総合車両センターを出場しており、何故に今回再び長野総合車両センターに回送...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231110/20231110220541.jpg

    E217系Y18編成4両が工場へ移動

    • 2023年11月10日(金)

    廃車解体のため長野総合車両センターへ配給輸送されたE217系Y18編成のうち昨日移動しなかった4両(モハE216-1018+モハE217-18+サハE217-18+クハE217-18)がクモヤ143 52に牽引されて基地から工場へ移動しました。  移動を担...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)で検査が行われていた松本車両センター所属のE127系100番台A5編成の構内試運転が長野総合車両センターの試運転線で3往復(居町踏切折り返し基準)で行われました。 ・工場から試運転...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231110/20231110214810.jpg

    211系1000番台N322編成乗務員訓練

    • 2023年11月10日(金)

    211系1000番台N322編成を使用した乗務員訓練(長野駅入換扱い)が行われました。今日は天候が悪かったので種別表示のLEDも見えましたが見事に切ってしまうと言う・・・。これ難しいですよ。ちなみに前後・サイド...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/10)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて特に変化はありません。  解体線も見える範囲では車両の姿は確認できませんでした。  工場側では引き続きE233系2000番台...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/8)10時30分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。入場中のE233系T34編成(豊田車)の一部が一時的に廃車置場に移されています。  解体線ではE217系の解体が進んでいます  工場側ではE233...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231106/20231106162755.jpg

    E353系S108編成出場試運転

    • 2023年11月6日(月)

    長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S108編成の出場試運転が長野-富士見-松本で行われ松本到着後は松本車両センターに入区して出場となりました。 長野総合車両センターでの構内試運転は、先週...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231104/20231104233811.jpg

    D51復活35周年横川号に乗車

    • 2023年11月4日(土)

    本日は、D51復活35周年横川号に乗車しました。D51 498が1988年秋に復活してもう35年になるんですね。私も歳をとるわけだ。今回は、往路(高崎→横川)はELレトロぐんまよこかわ号としてEF65 501が牽引して、D51復...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231102/20231102170818.jpg

    E353系S108編成長総構内試運転

    • 2023年11月2日(木)

    長野総合車両センター(工場)に入場中のE353系S108編成の検査が終盤となり試運転線で構内試運転が行われました。構内試運転は、他の編成と同様に居町踏切折り返し基準3往復で終了しましたので3連休とはなります...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231102/20231102170315.jpg

    211系1000番台N322編成訓練

    • 2023年11月2日(木)

    211系1000番台N322編成を使用した訓練が今年も始まったようです。例年、11月になると長野総合車両センターから長野駅8番線を通過して留置線7番あたりまで往復しています。(長野駅入換扱い) 今日は、前後の種別...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(11/2)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系が解体線へ入り見える範囲では車両の姿は確認できませんでした。なお、重機は解体した車両の破片を整理していました。...

    hyama5071さんのブログ

  • 長電デクニカルサービス屋代工場で検査が行われていた、あいの風とやま鉄道所有の413系「とやま絵巻」の検査が終了し屋代から黒井経由で富山貨物まで甲種輸送が行われました。 篠ノ井から途中の黒井までEH200-24...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231031/20231031165354.jpg

    ET122-7使用の団体列車運転

    • 2023年10月31日(火)

    えちごトキめき鉄道所有のET122-7を使用した団体列車が運転されました。本日は、別の列車を撮影に来ていたのでこの列車の運転自体知らずどの区間で運転されたかは不明です。窓には「わくわく歌声列車」と書かれて...

    hyama5071さんのブログ

  • 長電テクニカルサービス屋代工場に入場中の413系「とやま絵巻」の検査が終了し屋代駅開業135周年記念イベントとして工場内で有料展示されました。有料とは言え700円と大変良心的な価格で家族連れで見学するする姿...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231029/20231029213125.jpg

    EF64形1000番台重連が坂城へ

    • 2023年10月29日(日)

    坂城駅で行われたイベントに関連してEF64 1000番台重連(EF64 1023+EF64 1044)が展示用に篠ノ井から坂城へ回送されました。坂城駅構内で展示されましたが、展示された時間は短く坂城駅で展示後は屋代駅へ移動し...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231029/20231029213410.jpg

    115系S11編成Turkey!展示

    • 2023年10月29日(日)

    屋代駅開業135周年を記念して115系S11編成Turkey!が時間限定で屋代駅2番線に展示され車内見学もできました。   なお、屋代駅改札で記念カードが配布されました。   

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231029/20231029212049.jpg

    169系電車保存10周年イベント

    • 2023年10月29日(日)

    169系電車が坂城駅構内に静態保存されて10周年になるのを記念して坂城駅一帯で鉄道フェスタが行われ169系も車内が公開されたりクモハ169-1の主制御器の実演が行われました。 屋代から坂城まで115系初代長野色で移動 ...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信