鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hyama5071さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全1442件

  • 本日(5/10)9時頃の長野総合センター廃車置場周辺の様子です。解体線にY-24編成のグリーン車と中間車が押し込まれて解体作業が行われていました。  工場側には189系の姿が見えます  入場したE353系の中間車が...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(5/7)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。ゴールデンウィーク後半前と動きはありません。  解体線ではE217系Y-24編成の一部(10号車-11号車)の解体が行われています。  ゴールデンウィ...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240501/20240501164920.jpg

    5/1のE217系解体作業の進行状況

    • 2024年5月1日(水)

    本日は、このブログのAIにタイトルを考えてもらいました。通常だと「長野総合車両センター廃車置場周辺(5/1)」となります。■ ■ ■ 本日(5/1)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。今日は、5...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240427/20240427230536.jpg

    高崎駅140年号で新緑の碓氷へ

    • 2024年4月27日(土)

    本日は、EL高崎駅140年横川号(高崎→横川)とSL高崎駅140年横川号(横川→高崎)に乗車して新緑の碓氷へ行ってきました。往復とも初夏の風を感じながら旧型列車に乗り横川へ。 鉄道文化むらを見学して...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日のタイトルはこのブログのAIに考えて貰いました。通常では、「長野総合車両センター廃車置場周辺(4/26)」です。■ 本日(4/26)9時頃の長野総合車両センターのようすです。前回訪問時よりED60 1が工場へ行...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場していたキハ110系「HIGH RAIL1375」(キハ112-711+キハ103-711)の検査が終了し長野から中込まで回送されました。はっきりとは断言できませんが、特に入場前と変わった点は無さそう...

    hyama5071さんのブログ

  • 検査入場中の413系・455系3両(えちごトキめき鉄道)が最終段階の検査のとなる交流加圧試験を行うため直江津から糸魚川まで配給列車として移動しました。交流区間となる糸魚川駅でパンタグラフを上げて検査を行い...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240422/20240422172224.jpg

    単1770列車にEF64 1028

    • 2024年4月22日(月)

    本日の北長野から篠ノ井への単1770列車は、EF64 1028でした。この車両は静岡地区で訓練用に使用されていたようで、今回久々に北長野までの運用に入りました。 少し色あせているのが気になりますが・・・。   

    hyama5071さんのブログ

  • 先日、E217系配給(廃回)を牽引したEF64 1030が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。  <動画>www.youtube.com ランキング参加中鉄道

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240422/20240422171345.jpg

    飯山線131D出区

    • 2024年4月22日(月)

    本日の飯山線131Dは、キハ110-230+キハ110-236(おいこっと赤)で運転されました。月曜日の131Dは、おいこっと(2両とも)で運転される日が多いのですが、本日は一般車との連結となりました。 <動画>www.youtube.co...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(4/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-24編成の一部とY-22編成の一部が手前側に移動しています。 解体線には新しい車両の移動はありません。午後あたりに...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(4/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に車両の動きはにようです。解体線は車両の解体が終わり解体した破片をトラックで運び出す作業をしていました。 この後、水曜...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240415/20240415213443.jpg

    長野電鉄村山付近の桜が見頃

    • 2024年4月15日(月)

    長野電鉄村山付近の桜が見頃となりました。今年は桃の花も見頃となり桜と桃の花の共演も楽しめました。※これはライブビュー機能を使っています。絶対に目で見ての撮影はしないでください。  さて長野電鉄と桜の...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(4/15)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。見た感じは特に車両の動きは無さそうです。また、解体線のe217系の解体も進んでいます。   工場内には211系6連の姿が・・・。こちらは今日の8...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240415/20240415212327.jpg

    EF64 1030出区

    • 2024年4月15日(月)

    先日、E217系の配給(廃回)を牽引したEF64 1030が長野総合車両センターを出区して首都圏方面へ向かいました。  <その他> 北しなの線1320Mは115系S11編成+S10編成でした。 ランキング参加中鉄道

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240414/20240414222542.jpg

    春の南東北鉄道旅行

    • 2024年4月14日(日)

    4/13と4/14で「週末パス」を利用してE8系つばさ号・海里号・SLばんえつ物語号・あいづSATONO号と乗ってきました。今回は観光要素はなく乗り鉄に徹した二日間でした。ちょうど南東北は桜の時季となり車窓からの花...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240412/20240412171529.jpg

    E353系S119編成臨時回送列車

    • 2024年4月12日(金)

    長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S119編成(遠目でしたがS119編成で大丈夫だと思います)が、長野総合車両センターを出場して松本車両センターへ回送されました。 出場試運転は富士見まで運転...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日、しなの鉄道の小諸-田中間が線路支障(線路脇土砂陥没)の影響で運転見合わせをした関係で、北しなの線1320MにSR1系100番台4両(S103編成+S102編成)が使用されました。北しなの線でSR1系100番台は土曜休日...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日は、このブログのAIにタイトルを考えてもらいました。通常なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(4/10)」になります。■■■ 本日(4/10)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時...

    hyama5071さんのブログ

  • 今日は、AIが提示したタイトルが芳しくありませんでしたので通常タイトルです。でも、あそこまで煽るようなタイトルにしないと人目はひけないのでしょうね。特に有料化はしないので人目とかどうでも良いのですが...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信