鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hyama5071さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1448件

  • 本日(9/6)10時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は、客先へ行く順序が変わり1時間遅くなりました。とは言え、特に変化はありません。 解体線も来週までは解体する車両も無いようで重機も...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(9/4)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。都合により少し間隔が空きましたが、前回訪問時と変化はありませんでした。  解体線には見える範囲で車両の姿は無くトラックで解体した残骸を運...

    hyama5071さんのブログ

  • あいの風とやま鉄道所有の413系AM03編成「とやま絵巻」が長電テクニカルサービス屋代工場に入場することになり富山貨物駅から黒井駅経由で屋代まで甲種輸送されました。 富山貨物駅から黒井駅まではEF510-505が...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/30)10時20分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に変化はありません。解体線ではE217系グリーン車の解体が始まっていました。   工場側では、引き続きE233系豊田車が通...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/28)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の周辺の様子です。前回訪問時と変化はありませんでした。 解体線では引き続きE217系の解体作業が行われていました。 工場側は、引き続きE233系豊田車の姿...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場中のE233系2000番台松戸車(マト19編成)んも先頭車(クハE233-2019+クハE232-2019)が第二製作工場へ移動しました。この手の移動は午後にやることが多いので午前中に見られて良かっ...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場しているキハ110-235(おいこっと)の検査が終盤となり試運転線で出場試運転が行われました。こちらは、他の車種と同様に居町踏切折り返し基準で3往復行われました。汚れが目立...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/25)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時からE217系4両が解体線へ移動していました。これで今回配給分は全て解体線へ押し込まれ解体となります。輸出が取り消しになった編成...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230823/20230823193010.jpg

    E127系V2編成長総構内試運転

    • 2023年8月23日(水)

    鎌倉車両センタ-中原支所(南武支線)へ転用のため長野総合車両センター(工場)に入場していたE127系新潟車(V13編成)が、転用改造工事を終えて新たにE127系V2編成(中原車)として構内試運転を行いました。 ...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/23)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて一時的に留置されていたE233系豊田車T36編成が工場に移動していました。その他は変化は無く、解体線ではE217系の解体作業...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野電鉄1000系S2編成(ゆけむり)が須坂駅8番線に留置されていました。某鉄道から購入したバラスト運搬散布車も隣の線へ移動したため車輪転削もできるようになったようです。車輪転削は終ったようでこの後入場で...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。全回訪問時と比べて入場中のE233系T36編成7両が一時的に移動しています。解体線の様子は解りませんが、重機は動いていたのでE217系の解体作業を...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/18)8時50分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて保管車両が奥側に移動していました。雑な留置の仕方にも見えますが、結構神がかっていて189系の先頭は見えるわ。ED60 1...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/16)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。8/10からの旧盆・電気休み(夏休み)期間中は全て休出でしたので見に来る暇もありませんでした。今日は送り盆ですが、客先が稼働を始めれば引き...

    hyama5071さんのブログ

  • ワンマン化対応工事のため長野総合車両センター(工場)に入場していたE233系2000番台松戸車(マト3編成)の改造工事が終盤となり構内試運転が工場線内で1往復行われました。ワンマン対応工事のみですので試運転線...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センターに疎開されていたE353系S205編成の返却回送が長野から松本まで運転されました。こちらもE233系2000番台松戸車構内試運転の撮影のため高架下で撮影・・・。 ランキング参加中鉄道 

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場していた211系3000番台N333編成の出場試運転が長野-聖高原で1往復行われました。本日はせっかく早い時間帯に設定されたのですが、E233系2000番台の構内試運転を撮影したかっ...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(8/9)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。私が居た午前中は特に動きはありませんでした。解体線では、解体する車両はありませんが重機は少し動いていました。   工場側にはE233系2000番...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230807/20230807211155.jpg

    飯山線131Dが3両で運転

    • 2023年8月7日(月)

    本日の飯山線131D(長野発越後川口行)は、途中の戸狩野沢温泉まで1両増結(扱い)の3両で運転されました。組成は、越後川口方向からキハ110-236+キハ111-212+キハ112-212となりました。おいこっと(赤)が先頭を先頭に...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230807/20230807202155.jpg

    夏の山形へ(1日目:8月5日)

    • 2023年8月7日(月)

    8月5日と6日で山形・秋田(南部)へ行ってきました。当初の目的は毎年恒例のSLばんえつ物語号(グリーン席)の乗車でした。今年は通路側の確保で精一杯でしたが、乗車1時間前に窓側に座席位置変更できて窓側で快...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信