鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1942件

  • 10年前に阪急伊丹線 新伊丹駅で表示幕車の3100系と運行標識板の掲出車の3000系の並びを撮りました。1枚目は、新伊丹駅で並んだ右側は表示幕車の3150の普通 塚口行き、左側は運行標識板を掲出し...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急伊丹線 新伊丹駅の北側にある新伊丹踏切で表示幕車の3000系と運行標識板の掲出車の3100系の並びを撮りました。1枚目は、伊丹駅で並んだ右側は表示幕車の3007の普通 伊丹行き、左側...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急嵐山線 松尾駅で6300系の並びを撮りました。1枚目は松尾駅で並んだ右側は6352の普通 桂行き、左側は6351の普通 嵐山行きです。2枚目は後追いですが、松尾駅を出発した6452で...

    HK559さんのブログ

  • 12/26に阪急神戸線 武庫之荘駅で大阪・関西万博ラッピング列車の1000系を撮りました。1枚目は、武庫之荘駅に到着した大阪・関西万博ラッピング列車1107の普通 神戸三宮行きです。2枚目は、11...

    HK559さんのブログ

  • 12/26に阪急伊丹線 新伊丹~伊丹駅間の平松町踏切でちいかわ×阪急電車ヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。1枚目は、平松町踏切に向かう ちいかわ×阪急電車ヘッドマークを掲出した7155の...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪急伊丹線 稲野~新伊丹駅間の御願塚北踏切でちいかわ×阪急電車ヘッドマークを掲出した6000系を撮りました。1枚目は、御願塚北踏切に向かう ちいかわ×阪急電車ヘッドマークを掲出した6151(旧...

    HK559さんのブログ

  • 本日、阪急伊丹線 塚口~稲野駅間の三菱踏切と稲野~新伊丹駅間の別当橋踏切でちいかわ×阪急電車ヘッドマークを掲出した7000系と6000系の並びを撮りました。1枚目は塚口~稲野駅間で並んだちいかわ×阪...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間の武庫之荘西踏切で3100系の回送を撮りました。1枚目は、武庫之荘西踏切に向かう3101の回送です。2枚目は後追いですが、西宮北口駅に向かう3150です...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間の守部踏切で旧2200系の6000系を撮りました。1枚目は、守部踏切に向かう6050(旧2250、現7090)の普通 梅田行きです。2枚目は後追いですが...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間の守部踏切で3000系の回送を撮りました。1枚目は、守部踏切に向かう3052の回送です。2枚目は後追いですが、武庫之荘駅に向かう3007です。この頃の伊...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間の守部踏切で西山天王山駅開業記念ヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。1枚目は、守部踏切に向かう西山天王山駅開業記念ヘッドマークを掲出した700...

    HK559さんのブログ

  • 12/17に阪急神戸線 夙川駅で朝日杯フューチュリティステークス ヘッドマークを掲出した1000系を撮りました。1枚目は、夙川駅に到着した仁川駅北道踏切に向かう朝日杯フューチュリティステークス ヘ...

    HK559さんのブログ

  • 12/17に阪急今津線 仁川駅の北側にある仁川駅北道踏切で朝日杯フューチュリティステークス ヘッドマークを掲出した5000系を撮りました。1枚目は、仁川駅北道踏切に向かう朝日杯フューチュリティステ...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪急今津線 甲東園駅の北側にある甲東園踏切で朝日杯フューチュリティステークス ヘッドマークを掲出した5000系を撮りました。1枚目は、甲東園踏切に向かう朝日杯フューチュリティステークス ヘッ...

    HK559さんのブログ

  • 本日、阪急今津線 仁川駅と仁川駅の南側にある仁川南岸踏切で朝日杯フューチュリティステークス ヘッドマークを掲出した5000系の並びを撮りました。1枚目は仁川駅で並んだ朝日杯フューチュリティステーク...

    HK559さんのブログ

  • 1/9に三岐鉄道三岐線 保々車両区で構内に留置中のED45形電気機関車、旧西武101系の並びを撮りました。1枚目は、保々車両区で並んだ左側はED458(旧東武ED5001)、中央はクモハ103(旧...

    HK559さんのブログ

  • 12/10に三岐鉄道三岐線 丹生川駅の北側にある丹生川3号踏切で、旧西武カラー復刻塗装となった旧西武701系の801系を撮りました。1枚目は、丹生川3号踏切に向かう旧西武カラーのクモハ805(旧西...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 滝井駅で洛楽と京橋→七条ノンストップのダブルヘッドマークを掲出したクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台を撮りました。1枚目は後追いですが、土居駅へ向かう洛楽...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 千林駅で洛楽と回送のダブルヘッドマークを掲出したクラシックタイプに復元された旧3000系の8000系30番台の回送を撮りました。1枚目は、千林駅を通過する洛楽と回送のダブルヘッド...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 千林駅で旧塗装の1000系を撮りました。1枚目は、千林駅に向かう旧塗装1501の準急 出町柳行きです。2枚目は後追いですが、千林駅を通過する1551です。以下の記事は過去に書いた...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信