鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全1942件

  • 3/31に阪急今津線 西宮北口駅で大阪杯ヘッドマークと桜花賞ヘッドマークを掲出した5000系の並びを撮りました。写真は、西宮北口駅で並んだ右側は大阪杯ヘッドマークを掲出した5055の普通 宝塚行き...

    HK559さんのブログ

  • 3/31に能勢電 鼓滝駅でさくらヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と5100系の並びを撮りました。1枚目は鼓滝駅で並んだ右側はさくらヘッドマークを掲出した1707(旧阪急2020)の普通 川西...

    HK559さんのブログ

  • 3/31に阪急今津線 甲東園駅で大阪杯ヘッドマークを掲出した5000系を撮りました。1枚目は、甲東園駅に向かう大阪杯ヘッドマークを掲出した5004の普通 西宮北口行きです。2枚目は、甲東園駅に差し...

    HK559さんのブログ

  • 3/31に阪神 甲子園駅で選抜高等学校野球大会と阪神甲子園球場の100周年記念副標を掲出した8000系を撮りました。1枚目は、甲子園駅に向かう選抜高等学校野球大会と阪神甲子園球場の100周年記念副...

    HK559さんのブログ

  • 3/31に阪神 西灘~岩屋駅間の岩屋踏切で青胴車のジェットカー5001形を撮りました。1枚目は、岩屋駅を出発して地下線を抜けて岩屋踏切に向かう5025の普通 大阪梅田行きです。2枚目は後追いですが...

    HK559さんのブログ

  • 3/30に三岐鉄道 保々駅でJR東海から三岐鉄道に譲渡されたと思われる211系と旧西武751系、851系の並びを撮りました。1枚目は保々駅の北勢中央公園口駅側で並んだ右側は旧JR東海 211系SS...

    HK559さんのブログ

  • 3/30に三岐鉄道 保々駅でJR東海から三岐鉄道に譲渡されたと思われる211系を撮りました。1枚目は、保々駅の構内に留置中のSS2編成のクハ210-5025です。2枚目はクハ210-5025を前面...

    HK559さんのブログ

  • 3/30に三岐鉄道 富田駅でJR東海から三岐鉄道に譲渡されたと思われる211系と、留置中のJR貨物のDF200形を撮りました。1枚目は、富田駅の構内に留置中の左側から順番に電柱に隠れてますがSS8...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 上新庄駅で2300系を撮りました。1枚目は、上新庄駅に向かう2325の普通 梅田行きです。2枚目は後追いですが、淡路駅に向かう2368です。以下の記事は過去に書いたブログの再...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急千里線 豊津駅で2300系を撮りました。1枚目は、豊津駅に差し掛かる2366の普通 北千里行きです。2枚目は、引いて撮った2366です。3枚目は後追いですが、関大前駅に向かう2321...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 橋本駅で8081Fの最終回送を撮りました。1枚目は、カーブを曲がりながら橋本駅に差し掛かる旧3000系 の8081(旧3006→3055)の最終回送です。2枚目は、橋本駅を通過する...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 深草駅(現在の龍谷大前深草駅)で8081Fの回送を撮りました。1枚目は、満開の桜を背景に深草駅4番線に到着した旧3000系 の8081(旧3006→3055)の回送です。右側の桜の...

    HK559さんのブログ

  • 11年前に、京阪 伏見桃山駅で最終のラストラン特別運転の臨時快速特急として運用される8081Fを撮りました。1枚目は後追いで、丹波橋駅に向かう旧3000系 の8081(旧3006)の臨時快速特急 出...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で381系のスーパーやくも色のリバイバル編成を撮りました。1枚目は、倉敷~清音駅間をカーブしながら快走するスーパーやくも色リバイバル編成クハ381-138...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で381系のパノラマ編成を撮りました。1枚目は、清音街道踏切を通過するパノラマ編成クロ380-6(旧サロ381-26)の 特急やくも3号 出雲市行きです。...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で115系の2両編成が重連になった4両編成を撮りました。1枚目は後追いですが、清音駅に向かうG-02編成 クモハ115-1505の普通 備中高梁行きです...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で213系の通称ブツ6と呼ばれる6両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうC-02編成 クモハ213-2の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクモハ2...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で側面の行先表示幕を使用している113系を撮りました。1枚目は、倉敷駅1番線に停車中のB-19編成 クハ113-2013の普通 福山行きです。2枚目は、クハ11...

    HK559さんのブログ

  • 7/12にJR西日本 山陽線 倉敷駅で115系の8両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうA-16編成 クハ115-1122の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクハ115-1122です...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 備中川面駅で381系の国鉄色とスーパーやくも色のリバイバル編成の並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は国鉄色リバイバル編成クロ381-141の特急やくも8...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信