鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hisa117さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全136件

  • 大谷向~大桑倉ヶ崎SL花畑にて2024/05/10 

    hisa117さんのブログ

  • C11 123

    • 2024年5月7日(火)

    "ヨ”が消えました2024.5.6 大谷向~大桑 

    hisa117さんのブログ

  • 木陰の散歩道 part1

    • 2024年5月6日(祝)

    5月ゴールデンウィーク最後の日 曇りで良い色が出ない ならば・・・2024.5.6 日光だいや川公園にて   

    hisa117さんのブログ

  • Nゲージ EF210 300の走行

    • 2024年4月26日(金)

    Nゲージ EF210の走行です KATO製の300番台とTomix製の300番台ゴムなし(押し太郎)がコンテナ列車を牽引します

    hisa117さんのブログ

  • 「青の交響曲(シンフォニー)」に乗りました2024.3.20 大阪阿部野橋~吉野自宅レイアウトは桜が満開です 

    hisa117さんのブログ

  • Nゲージ MICRO ACE製 スロフ62です

    • 2024年2月20日(火)

     MICRO ACE製のスロフ62を配置しました。往年の長距離急行列車を組むことができます。荷物車を連結するとせっかくのテールライトも生かされませんね。 鉄道コムへ! 

    hisa117さんのブログ

  • 撮影スポットになってますね飛山城趾~清陵高校前 2024.2.16鬼怒川橋梁を行くLRT 後方は那須連山ですかろうじて富士山が見えました 鉄道コムへ! 

    hisa117さんのブログ

  • NゲージTomix製C58 239の走行

    • 2024年1月21日(日)

    NゲージTomix製C58 239の走行です。鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • KATO製455系 急行「まつしま」の走行ですNゲージKato製455系の走行 - YouTube 鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • NゲージKato製EF56の走行

    • 2023年10月21日(土)

    NゲージKato製EF56の走行です鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • NゲージKATO製 EF56 一次形の走行

    • 2023年10月6日(金)

    KATO製 EF56 一次形の走行です。スロットレスモーター化されましたが、今のところTomix製ポイントへの障害は出ていません。側面のルーバーが6枚仕様となっているのは、6号機と7号機だけのようです。停車中のライ...

    hisa117さんのブログ

  • 当社ではこのたびKATO製の455系を配置しましたが、スロットレスモーター仕様によるTOMIX製ポイントへの誤作動対策が必要になりました。さっそく保線作業のはじまりです。まず影響を受けたポイントのマシン部を掘...

    hisa117さんのブログ

  • Tomix製 JR H100形です

    • 2023年8月30日(水)

    Tomix製のJR北海道H100形を配置しました。GV-E400系気動車と基本設計は同じ電気式気動車です。なめらかで静かに走行します。常点灯ライトが明るいです。 鉄道コムへ! 

    hisa117さんのブログ

  • ”うつのみや”に路面電車が開業しました。ちまたでは大騒ぎの様相です。西口延伸不要! 鉄道コムへ! 

    hisa117さんのブログ

  • Nゲージtomix製C55の走行

    • 2023年4月15日(土)

    Nゲージtomix製C55の走行です。鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • Nゲージtomix製C55の走行

    • 2023年4月15日(土)

    Nゲージtomix製C55の走行です。鉄道コムへ!

    hisa117さんのブログ

  • 嵐電いろいろ

    • 2023年3月22日(水)

    京都で少々、嵐電を撮りました。有名な広隆寺前です。      2023.3.5平成6年(1994)に旧型車車から部品をとって製造されたレトロ調の車両です。吊り駆け式の走行音が昔を偲ばせます。形式は21型27号だそうですこ...

    hisa117さんのブログ

  • Nゲージ 国鉄 クモル23050の制作

    • 2023年3月19日(日)

    ワールド工芸の真鍮キットに挑戦してみました。念のため半田ごてを新調しました。反省点が多々ありますが、次回からに生かしていきたいと思います。まだ車番インレタが入っていません。塗装も四苦八苦しました。...

    hisa117さんのブログ

  • Tomix製のC55が発売されました。製品は北海道形ですが、全国で活躍した形式です。とてもすっきりとした造形です。性能がアップして63号機以降はC57となりました。とても滑らかな走りです。2軸の動輪に車輪ゴムが...

    hisa117さんのブログ

  • 阪堺電車

    • 2023年1月21日(土)

    阪堺電気軌道です。住吉大社前に来ました。車内で「てくてくきっぷ」600円を買い求め、日付がスクラッチになっていて使用する日を自分で削るのですが、2022の年号のところを削ってしまい(年のせいです!)終点の...

    hisa117さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信