鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hide7554さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全446件

  • 早くも3月に突入し、今日は3日でひな祭りですね。やはり3月と言うと、年度末ということで、仕事では通常業務+αの仕事が追加されている感じがします。そんな感じで少しだけ、ブログ記事の更新が滞りましたが、今...

    hide7554さんのブログ

  • 月日が経つのは本当に早いもので、気がつくと今月も残すところあと3日。そして、このところ記事にしている日付ネタも今回が最後となる、2月27日にちなんだJR西日本の227系の話です。実はお題目にもしています通り...

    hide7554さんのブログ

  • 三連休の最終日ですが、生憎の雨降りの東京地方です。こんな日こそ、家で遊べる鉄道模型の出番ですね(笑)。とは言っても、これというネタも無いため、一昨日に続いての日付ネタで。今日は2月25日ですので、JR西日...

    hide7554さんのブログ

  • 三連休の中日、東京地方はピーカン(死語?)とまでは行きませんが、2日ぶりの晴れの1日でした。こんな日は外で遊ぼうかとも思いましたが、やはり模型を弄りたくなり、車両整備なんかをしていました。そんな中、...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/15/hide7554/a5/41/j/o1080081015404980597.jpg

    2月23日なので、KATO 223系。

    • 2024年2月23日(祝)

    折角の祝日なのですが、朝から雨が降り続いている東京地方です。こんな日は家でゆっくり録りためたドラマなんかを見てましたが、それも午前中でほぼ見終わり、最近少しご無沙汰しているブログ更新をしようと思い...

    hide7554さんのブログ

  • 昨日は赤の呪い(TOMIXさんのM-9モーターが突然壊れて回らなくなり、短絡を示す赤色ランプがパワーパックのランプに灯ること)からの回復のため、M-13モーターへ交換した車両の本格走行を自宅のお座敷レイアウト...

    hide7554さんのブログ

  • 伯備線で最後の活躍する381系、どうやらその終わりが見えてきた模様です。ご存知の方も多いとは思いますが、381系での「やくも」号の定期運転は今年6月15日をもって終了するとのこと。後継の273系も、どしどし徳...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/21/hide7554/cd/14/j/o1080081015401551680.jpg

    最後の時刻表を買う

    • 2024年2月14日(水)

    あと1ヶ月もすると、北陸新幹線が敦賀まで延伸されます。それはそれで大変喜ばしいことですが、ご存知の通り、その延伸により北陸本線の金沢~敦賀間が第三セクター化され、特急街道と言われた北陸本線もだいぶ...

    hide7554さんのブログ

  • うちにあるTOMIXさんの485系「スーパー雷鳥」セット、2~3年前にリニューアル再生産される前のセットですので、購入したのは2011年。うちに来てから早13年を経過しようとしています。旧製品だけに、最新ロットの...

    hide7554さんのブログ

  • 三連休の最終日くらいは模型の整備をやろうと、やり始めたのが、TOMIXさんの485系「雷鳥」セットの集電板兼ウエイトの交換。ある時期のTOMIXさんの車両は、集電板兼ウエイトが経年劣化で錆びることがあり、これま...

    hide7554さんのブログ

  • 最近発表された、TOMIXさんの新製品の中に、ピンク色のONEコンテナを載せた、コキ106セットの発表がありました。発売は8月ですので、まだまだ先ですがちょっと楽しみだったりします。自宅近所を走る武蔵野線にも1...

    hide7554さんのブログ

  • 先日購入&セットアップした、KATOさんのコキ200とそれに載せるUT13タンクコンテナ。やはり、セットアップが終わると、やりたくなるのが機関車に牽引させての走行シーン。以前からうちにある、JRFマーク付きのコ...

    hide7554さんのブログ

  • 今年初入線となったKATOさんのコキ200の2両セット。今日の関東地方は生憎の小雨模様、週末恒例の散歩に行けませんでしたので、早速セットアップ作業を行いました。と言っても、カプラーの交換と、製品の付属品の...

    hide7554さんのブログ

  • 1月の模型車両の入線は、遂にゼロという記事を上げましたが、月が変わり舌の根も乾かぬうちに、KATOさんから発売されましたコキ200が入線し、これが2024年初の入線となりました。2024年も昨年2023年と同様、貨車...

    hide7554さんのブログ

  • 今日から2月、2024年も早1ヶ月が経過しました。ここのところの物価高は、模型車両価格の高騰も招き、欲しいものはあれど、常に財布と相談している始末で、なんとなく1ヶ月が過ぎました。財布には優しい1ヶ月で...

    hide7554さんのブログ

  • 懐かしい国鉄時代の車両の実車写真と、手元にある模型とのコラボ記事が、とても多くの方にご覧頂いているため、二匹目のドジョウを狙って(笑)、続きの記事を上げたいと思います。『実車と模型で綴る489系特急電車...

    hide7554さんのブログ

  • ブロ友の「かんちょ」さんが、今となっては貴重な、KATOさんの489系「白山」セットを整備している記事を拝見して、こちらもちょっとムズムズしてきましたので、実車写真と模型を走らせた時の模様を少し記事にして...

    hide7554さんのブログ

  • Nゲージの2大メーカーから、幾度となく発売されている、583系寝台特急電車。今から40数年前、まだ親戚から払い下げられた二眼カメラを携えて、上野駅を発着する長距離列車を撮りに出たのが、この日暮里駅の常磐...

    hide7554さんのブログ

  • 実車のEF64-1052が解体されているとの報を聞き、また一機国鉄時代の機関車が。。。。と残念な思いのまま、今宵模型で走らせたのが、一般色時代の1052号機です。うちの1052号機は、TOMIXさんの「さよなら北陸」セ...

    hide7554さんのブログ

  • 昨年ですが、TOMIXさんから、EF81の双頭機の単品製品が発売されました。機関車好きで、パーイチ好きでもあるブロ友さんのyasoo-trainさんが早速それを買われており、こんなブログ記事をあげられておりました。『9...

    hide7554さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信