鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hacchi46さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全249件

  • こんにちは。前回の青梅線に続き、普通列車グリーン車の導入が待ち遠しい路線・今回は中央快速線です。首都圏のJR主要5路線のうち、唯一グリーン車サービスが実施されていなかった中央線。2015年に導入計画が発表...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回は、普通列車グリーン車の導入が待ち遠しい、JR青梅線に関する話題です。  もうすぐ2階建てグリーン車が走りだす、JR青梅線 東京の立川から多摩西部地域を結ぶJR青梅線。立川から青梅までの間は...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 JR東日本が、この夏の臨時列車の運転スケジュールを発表しました。その中でも取り上げられているのが、長野地区で新規設定された2つの特急です。 7月6日から9月29日の土休日に大糸線の松本~白馬で...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。GWはいかがお過ごしでしたか?ちょっと忙しく、ブログの更新が久々になりました。 先日、西武鉄道が2024年度の設備投資計画を公表し、40000系導入や新宿線有料着席サービス刷新(新車導入)などを明...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、上野と土浦を57分で結ぶ、常磐線の特別快速についてです。youtu.be 常磐線の特別快速は、2005年に上野~土浦間で登場。2022年までは日中を中心に6往復運転されていましたが、2022年の3月の...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回はJR東日本のユーザーの私にとって気になるニュースがあったので、そちらを取り上げます。  先日、JR東日本が新たにネットバンクを立ち上げる事を発表しました。5月より口座開設がスタートするそ...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今週、首都圏では桜が満開となりました。限られたスケジュールの中、月曜日に中央線に乗って山梨方面に向かいました。高尾駅。209系がちょうど出発していった。高尾駅から普通列車に乗り、まず向か...

    hacchi46さんのブログ

  • みなさんこんにちは。今回は、特急に負けないポテンシャルを誇り、実際にその性能を生かして営業運転を行っている、常磐線の普通列車について取り上げます。特急列車が頻繁に走る常磐線において、普通列車に連結...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。  「バカとは、自分がバカである事を自覚していない者の事をいう」  これは、私がバカな人とはと聞かれたらこう答えるという定義みたいなものです。自分は無知である・無力・無能である、など、また...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。青春18きっぷの季節、いかがお過ごしでしょうか?実は私は今回、初めて春の青春18きっぷを購入し、これまで3回分をそれぞれ日帰りで使用しています。今回はそのうちの1回で宇都宮を訪れ、昨年開業し...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、東海道線の風光明媚な車窓の区間についての話題です。 東海道線と言えば、東京~神戸を結ぶ言わずと知れた日本の大動脈ですが、その行程には大都市もあれば海岸沿いや山間部もありで、様々...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回は昨日金沢~敦賀が延伸開業した北陸新幹線の話題です。 2015年の金沢開業から9年、2024年の3月、新幹線がついに福井県に新たに乗り入れました。これにより、東京と福井が最速3時間弱で結ばれる...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回もダイヤ改正に関連する話題をお送りします。  今回のダイヤ改正、首都圏のJR中央線も大きく変わった個所があります。今回は東京~高尾間というよりは、高尾以西の中央東線の区間で大きな変化が...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。珍しく2日連続での投稿です。今回は、今度のダイヤ改正で大きく変わる、千葉・房総地区を走る特急列車の話題です。 房総特急もついに全車指定席化に! 今度の改正での、千葉・房総地区の特急の最も大...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回は、ダイヤ改正に関する話題です。  先週、ダイヤ改正の詳細ダイヤが記された時刻表が発売され、どのような変更があるのか気になっていたところも具体的に明らかになってきました。今回はそこで...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 八王子~拝島片道大回り切符の旅・3回目です。前回は大糸線の南小谷までやってきました。私はここから先(白馬から先)には鉄道では初めて向かいます。 noritetsu46.hatenablog.com 姫川の渓流をデ...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 前回から、片道大回り切符の旅をお送りしています、2回目です。 noritetsu46.hatenablog.com 今回は、松本駅から大糸線を走る快速列車「リゾートビューふるさと」に乗車していきます。 大糸線を楽...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回は先日行ってきました、東京・八王子から新潟の鉄旅の様子をご紹介します。 東京~信越・大回り乗車の旅を敢行!今回の旅は、同じ駅を2度通らない「片道大回り切符」での旅です。八王子駅を出発...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、今週気になった話題についてです。 建設費の多くは、川口市の自己負担! タイトルにもあるように、埼玉県川口市が川口駅に上野東京ラインを停車させるために、ホームを約400億円をかけて新...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 以前の記事で紹介した、浜松~米原直通の特別快速に乗って noritetsu46.hatenablog.com琵琶湖方面まで行ってきました。 関東ではみられない光景・列車がみられる、京阪電車。 びわ湖エリアには、日...

    hacchi46さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信