鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

densuki7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1147件

  • kq23306

    京急線の高架下散歩~京急蒲田

    • 2023年3月26日(日)

    雑色から京急蒲田に向かう道。上下線の高架が分かれます。環八の踏切の名残りはありません。高架下スペースは、駅駐輪場にうってつけですね。駅東口は相変わらず殺風景。以前あったアパレルショップが閉店してい...

    densuki7さんのブログ

  • st23323

    相鉄新横浜線開通初日の珍事

    • 2023年3月24日(金)

    新横浜線開通当日、相鉄二俣川駅でのこと。上り3番線に各停「志木」行の表示が。やってきたのは東急4107F”普通”志木行。 相鉄線内でも東急線内でも使われない普通表示とは。東武や京急、京成みたいですね?側面...

    densuki7さんのブログ

  • 西武鉄道は、沿線の飯能地域活性化の一環として同地で展開する童話「ムーミン」のキャラクターをラッピングした「Moi MOOMIN HANNO」当該40152Fを2023年3月5日より運転開始しました。東横線自由が丘駅にて 図ら...

    densuki7さんのブログ

  • tq23324

    相鉄・東急新横浜線開業

    • 2023年3月18日(土)

    2023年3月18日(土)生憎の天気のもと、相鉄・東急新横浜線が開業しました。相鉄大和駅に到着した相鉄側乗入一番列車、東急5050系特急(東横線内急行)小川町行。賑わう新横浜駅北改札前。新横浜駅折返し目黒線列...

    densuki7さんのブログ

  • 1990年代半ばの新宿駅です。183系特急「かいじ」と253系特急「成田エクスプレス」E351系特急「スーパーあずさ」

    densuki7さんのブログ

  • 相鉄電車新横浜線直通行先は?

    • 2023年3月13日(月)

    いよいよ今週末に迫った相鉄・東急新横浜線開業ですが、今回は相鉄発列車の行先について調べてみました。先ず平日の直通列車の行先は、 目黒線 三田線方面 高島平 4本、西高島平 26本南北線方面 赤羽岩淵 ...

    densuki7さんのブログ

  • 1990年代半ば、東海道本線と御殿場線が乗入れるJR東海沼津駅です。当時は、小田急線と共同で新宿~沼津間に特急「あさぎり」号を運転していました。 現在は、富士山麓鉄道で運転されているJR東海371系「あさぎり...

    densuki7さんのブログ

  • 東急5050系を含む相鉄線への直通車両は、通常西谷駅より横浜方面には運転されません。西谷駅3番線(横浜方面)に入線した東急5050系4101F。 試運転ならではのサプライズ(?)ですね。横浜駅に向け発車、折しもJ...

    densuki7さんのブログ

  • 開業を3月18日に控えた相鉄・東急新横浜線、駅や路線の公開も催されいよいよかと、JR埼京線以上の期待を抱かせますね。 試運転も双方で実施されていますが、今回は相鉄線内での東急5050系の様子を見てきました。...

    densuki7さんのブログ

  • kq23302

    京急線の高架下散歩

    • 2023年3月4日(土)

    約10年前に高架化された京急線雑色駅から北に向かって歩きます。旧踏切から国道方向は、アーケードも短い。 雑色商店街と二つ先の梅屋敷商店街は京急線と直角に横切る踏切のある商店街という印象です。かつて、...

    densuki7さんのブログ

  • 20120709 036

    平成の懐かし車両(3)

    • 2023年3月2日(木)

    205系時代の南武線川崎駅です。登戸に向け発車した205系電車。 南部支線や鶴見線では今も205系1000番台・1100番台が現役ですが、来年度以降一部E127系への置換が予定されているようです。

    densuki7さんのブログ

  • kq23218

    京急雑色駅にて

    • 2023年2月28日(火)

    京急電鉄で品川駅から11番目の駅、「雑色」は難読駅名のひとつで「ゾウシキ」と読みます。高架化から10年余り、現在の高架橋周辺の様子がどうなったか見たいと思ってやってきました。雑色駅を通過する特急列車、...

    densuki7さんのブログ

  • jr1438

    平成の懐かし車両(2)

    • 2023年2月26日(日)

    今回は、2021年10月に引退した2階建(ダブルデッカー)新幹線E4系です。E4系同志のすれ違い。上中里付近にて E1系が12両編成だったのに対し、需要に対応する柔軟な輸送力を提供する為8両編成とし、ラッシュ時は1...

    densuki7さんのブログ

  • 東武の新特急

    • 2023年2月24日(金)

    東武鉄道話題の新特急「スペーシアX」、未来的なエクステリアと豪華なインテリアで注目を集める6両編成の新型車両が、いよいよ今年7月15日(土)に運転を開始するとのこと。 形式はN100系、愛称「SPACIA X」6両...

    densuki7さんのブログ

  • jr1402

    平成の懐かし車両(1)

    • 2023年2月22日(水)

    令和もすでに5年、平成の記憶は次第にセピア色(?)に変わりつつあります。そんな平成で見られた鉄道の景色を探してみました。 尾久駅にて、本来はよそ者である常磐線旧特急車両651系とE653系の原色編成です。...

    densuki7さんのブログ

  • kq23217

    土曜日の12両編成

    • 2023年2月21日(火)

    京急線では、平日のラッシュ時以外でも品川~金沢文庫間で12両運転が行われています。それは、土曜日の午前中です。土曜日出勤者や行楽客の助け舟(?)ですね。快特泉岳寺行京急東神奈川駅にて 朝7時から11時に...

    densuki7さんのブログ

  • 相鉄新ダイヤ時刻表公開

    • 2023年2月19日(日)

    3月18日開業する相鉄・東急新横浜線を含む相鉄の新ダイヤの詳細が明らかになりました。現在、西谷駅から分岐する相鉄新横浜線はJR直通線(埼京線)のみの運転を実施、朝ラッシュ時4本/時、日中2本/時で途中の羽沢...

    densuki7さんのブログ

  • kq23215

    京急品川駅一部仮ホーム化

    • 2023年2月17日(金)

    営業運転を続ける足元で駅改築工事が進められている京急品川駅。そのホームの一部が仮仕様になっていました。 現ホーム直下で、新ホームの建設が行われます。

    densuki7さんのブログ

  • ks23201

    京成3418F品川駅にて

    • 2023年2月15日(水)

    京成電鉄の看板列車「スカイライナー」の初代AE形の足回りを持った3400形は、現在2編成が引退し残すは3編成となっています。京急線に顔を見せるのも少なくなりました。品川駅にて 停車中、レシプロ式のコンプレ...

    densuki7さんのブログ

  • このシリーズ最後は、東武日光駅です。JR日光駅構内をかすめて左にカーブすると島式1面、片側1面、相対式2面の5線の立派な駅に到着します。 頭端式の終着駅で、長距離優等列車が発着する4~6番線ホームと左斜め...

    densuki7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信