鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1304件

  • 南浦和駅のスタンプは「シュプール白馬」でした。今回のスタンプラリーで唯一の急行列車のヘッドマークです。スキー客輸送のための臨時列車で、往路が夜行で復路が昼行で運行されていました。京急バスの路線概要...

    daijiroさんのブログ

  • 浦和駅のスタンプは「ひたち」でした。常磐線を代表する特急列車の愛称として長らく用いられています。水戸の偕楽園の梅をイメージしたと思われるデザインとなっています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説...

    daijiroさんのブログ

  • 3000A形の置き換えとして登場したのが4000形です。従来車より大きく雰囲気が変わって次世代車両らしさが出ています。前面行先表示器がまともな大きさになって見やすくなりました。内装は濃い青系統の色で、ドア付...

    daijiroさんのブログ

  • さいたま新都心駅のスタンプは「あかぎ」でした。高崎線を運行する特急列車で、平日は全車指定席の「スワローあかぎ」として運行されます。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をし...

    daijiroさんのブログ

  • 戸田公園駅のスタンプは「あさま」でした。急こう配で有名な碓氷峠を越えて上野と長野を結ぶ特急列車で、列車愛称は在来線から新幹線に引き継がれています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同...

    daijiroさんのブログ

  • 新京成の中で最大勢力を誇るのが8800形です。かなり大きな前面窓が個性的ですね。この編成は2018年にリニューアルを受けていて、全体の約半数がリニューアル施工済みです。車内もリニューアルされていて、袖仕切...

    daijiroさんのブログ

  • 武蔵浦和駅のスタンプは「あずさ」でした。新宿~松本間を結ぶ中央本線を代表する特急列車です。高速バスとの競合でサービス面にかなり力を入れている印象があります。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗...

    daijiroさんのブログ

  • 北朝霞駅のスタンプは「はくたか」でした。在来線時代から関東と北陸を結ぶ列車として運行されて来ました。現在は新幹線の列車愛称として受け継がれています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や...

    daijiroさんのブログ

  • 3000形シリーズの中でも初期に登場した3000A型の大規模修繕に合わせて予備車確保のために導入されたのが3000V形です。結局大規模修繕はせずに新車の導入に切り替えられ、3000V形の2次車は後継の4000形に変更され...

    daijiroさんのブログ

  • 308

    駅スタンプその444 川越駅

    • 2024年5月26日(日)

    川越駅のスタンプは「北陸」でした。上野~金沢間を運行していた寝台特急列車で、使い勝手のいい運行時間帯や個室寝台の充実など有利な条件が整っていて、通年で高い乗車率を誇っていました。京急バスの路線概要...

    daijiroさんのブログ

  • 307

    駅スタンプその443 大宮駅

    • 2024年5月24日(金)

    大宮駅のスタンプは「いなほ」でした。新潟と酒田・秋田を結ぶ特急列車で、新潟駅での新幹線との接続も考慮されています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京急バ...

    daijiroさんのブログ

  • 山陽電鉄の主力車種である5000系には編成によって内装に様々なバリエーションが存在します。今回は5012編成の紹介です。大阪梅田方の1号車のみロングシートで、2・6号車が集団離反式の固定クロスシート、3・4・5...

    daijiroさんのブログ

  • 306

    駅スタンプその442 蓮田駅

    • 2024年5月19日(日)

    蓮田駅のスタンプは「みのり」でした。長野・高田~新潟間を運行していた特急列車で、わずか5年間のみの運行でした。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京急バスを極...

    daijiroさんのブログ

  • 305

    駅スタンプその441 久喜駅

    • 2024年5月17日(金)

    久喜駅のスタンプは「かいじ」でした。中央本線の特急列車としては近中距離タイプとして運行されています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京急バスを極めたい方...

    daijiroさんのブログ

  • 北大阪急行の延伸開業を記念した小型印です。車両と共にポーラスター2という車両愛称が記載されているのが特徴です。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京急バスを極...

    daijiroさんのブログ

  • 3000形シリーズの中でも初期に登場した3000A型の大規模修繕に合わせて予備車確保のために導入されたのが3000V形です。結局大規模修繕はせずに新車の導入に切り替えられ、3000V形の2次車は後継の4000形に変更され...

    daijiroさんのブログ

  • 304

    駅スタンプその440 栗橋駅

    • 2024年5月12日(日)

    2020年にも開催された「鉄分補給!ヘッドマークスタンプラリー」に2021年も参加しました。栗橋駅のスタンプは「とき」でした。上越新幹線の列車愛称としてお馴染みですね。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説...

    daijiroさんのブログ

  • 南町田グランベリーパーク駅のスタンプは8500系のBunkamura号でした。田園都市線の主として長らく君臨して来ましたが、まもなく終焉を迎えます。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介...

    daijiroさんのブログ

  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業を記念した小型印です。沿線の多くの郵便局で小型印が使用されましたが、すべて同一のデザインだったのが残念です。日付が潰れ気味ですが「令和6年3月16日」です。京急バスの路線概要...

    daijiroさんのブログ

  • 3000系列の中でも当初から冷房装置を搭載して登場したグループを3050系と呼称されています。その中でも更に1~6次車まで区分されていて、今回は5次車にあたる3068編成を紹介します。車内はいたってシンプルな雰囲...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信