鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Chokopyさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全171件

  • 目黒線3020系の新幹線ラッピングに続き、東横線5050系にも新幹線ラッピングトレインが登場しました。

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年4月に東横線5050系 5153Fの運行番号表示器が白色表示に変更されました。

    Chokopyさんのブログ

  • 2023年8月に導入された東横線Q SEATですが、2024年5月7日から運用の変更が発表されました。1点目は運行時間帯の拡大です。1本目が渋谷駅19時35分発でしたが、1時間前倒しされ、渋谷駅18時35分発と19時05...

    Chokopyさんのブログ

  • 東横線5050系 5170F・5171F・5172Fの一部中間車の行き先表示は3色表示のLEDでしたが、2024年4月頃に白色表示LEDに変更されました。

    Chokopyさんのブログ

  • 相鉄・東急新横浜線開業1周年を記念し、直通運転に使用される相鉄20000系・相鉄21000系にラッピングが施されました。東急線内では、東急新横浜線、東横線、目黒線で運行されています。 ラッピングが施された相鉄2...

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年3月4日より、目黒線3123Fに東海道新幹線を模したラッピングが施されました。

    Chokopyさんのブログ

  • 東横線・東急新横浜線・みなとみらい線 2024年3月16日改正版の東急車運用一覧です。

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年3月16日に東横線、目黒線、東急新横浜線でダイヤ改正が行われました。大きな変更は少なかったものの、他社で運用される東急車で見られなくなった運用があります。その一部をご紹介します。 西武線内では、...

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年2月3日から3月21日までの間、二子玉川駅改札外にあるニコニコ広場にて「9000系ミュージアム in 二子玉川」が開催されています。会場内には東急電鉄社員の皆さまが撮影された9000系や2000系、9020系の...

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年2月にY511Fの行先表示器および運行番号表示器がフルカラー表示のLEDに換装されました。

    Chokopyさんのブログ

  • 2024年2月1日にみなとみらい線開業20周年を迎えるにあたり、Y500系1編成にヘッドマークの取り付けとラッピングが施されました。運行予定期間は1月29日から12月中までと比較的長い期間が設定されています。 ヘッド...

    Chokopyさんのブログ

  • 日吉駅の目黒線・東急新横浜線停止位置が、2024年1月20日の初電より新横浜寄りに変更となりました。今までは東急新横浜線工事に伴い、元住吉寄りに設置された仮設ホームを使用していましたが、今回の移動で仮設ホ...

    Chokopyさんのブログ

  • パシフィコ横浜で開催される「全プリキュア展 ~20th Anniversary Memories~」の開催を記念して、横浜高速鉄道Y500系1編成にヘッドマークの取り付けとラッピングが施されました。運行期間は、2023年...

    Chokopyさんのブログ

  • 忠犬ハチ公が生誕100周年を迎えることから、2023年9月28日から東横線5050系 5158Fに記念ヘッドマークが取り付けられました。

    Chokopyさんのブログ

  • 2023年10月15日に長津田工場で開催された東急電車まつりに合わせ、こどもの国線で増結運転及び、臨時列車が運行されました。定期列車は長津田8時18分発からこどもの国17時14分発までの間、うしでんしゃとひつじで...

    Chokopyさんのブログ

  • 2022年9月2日に東急創立100周年を迎えるのを記念し、各路線で東急グループ100周年トレインが運行されることが発表されました。第1陣である目黒線3020系 3121Fが、2022年4月10日から運行を開始しました。 ...

    Chokopyさんのブログ

  • mg07_202204_01

    奥沢駅改良工事 2022年4月編

    • 2022年4月25日(月)

    2022年4月の奥沢駅改良工事の様子です。ホームの切り替えが完了し、8両編成運行が開始され、残るは2番線ホームの解体となりました。 新駅舎の左隣に合った仮設駅舎はすでに解体が完了した。(2022年4月16日撮影) ...

    Chokopyさんのブログ

  • normal8500_01

    さよなら いつもの8500系

    • 2022年4月19日(火)

    2022年4月19日から8500系2編成にヘッドマークが取り付けられることが発表されています(運行は4月20日から予定)。このヘッドマークは各編成が営業運転を終えるまで掲出されることが発表されているため、ヘッドマー...

    Chokopyさんのブログ

  • sotetsu20000_202204_01

    相鉄20000系が東急に初入線

    • 2022年4月14日(木)

    2022年3月下旬に、相鉄20000系が東急線に初入線しました。深夜を中心に試運転を行っており、日中は元住吉検車区に留置されている光景が見られます。 元住吉検車区に留置中の相鉄20000系。この日は近くに3020系とY...

    Chokopyさんのブログ

  • 2022年3月に3000系 3010Fの行き先表示機が更新されました。現行の3色表示のLEDからフルカラーが表示可能なLEDに更新されました。相鉄線直通対応の工事、8両編成化時のいずれでもないタイミングで更新されました。...

    Chokopyさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信