鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

chiquichanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全1443件

  • 12月27日も京急1000形新造車1701~編成の竣工試運転が行われました。三崎口まで脚を延ばしメーカー公式写真の撮影も行われたそうなので、竣工試運転はこれで完了かと思います。あとはいつ運用に就くかですが、御...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急1000形新造車の1701~編成は、12月25日にも日中の試運転が実施されました。行路は22日と同じだった模様です。こちらも運番は「91」でした。念のためおさらいですが、同じ運番「91」の表示でも、600形の架線検...

    chiquichanさんのブログ

  • 走りましたよというだけの画像ですが、昨夜に引き続き12月25日の日中にも京急600形6551~編成を使用した架線検測列車が運転されました。運番は「91」でした。600形6551~編成の架線検測列車 堀ノ内にて 2023.12...

    chiquichanさんのブログ

  • 横浜はヨルノヨ。京急電車でもヨルノヨ??12月24日の夜、京急600形6551~編成を使用した架線検測列車が走っています。600形6551~編成の架線検測列車 神奈川新町にて 2023.12.24撮影然るべく明日は日中の架線検...

    chiquichanさんのブログ

  • 葬式鉄さんへのクリスマスプレゼント・・・・かな?12月24日、京急1500形の廃車候補である1521~編成が朝の急行31D運行に入っていました。平日ダイヤではなかなか急行に入らない同編成です。急行運用を見たらこれ...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急1000形新造車1701~編成は、昨夜に引き続き竣工試運転が行われています。今日12月22日は日中、金沢文庫~京急川崎の区間で、京急川崎~神奈川新町も2往復する行路になっています。行路と時刻は1501~編成の時...

    chiquichanさんのブログ

  • 「けいきゅうれつむ」って、廃車から外したのを再利用しないのでせうか。今度のも新しい・・・12月21日の夜、京急1000形新造車である1701~編成の試運転が始まりました。今夜は、久里工~品川~金沢文庫なのでは...

    chiquichanさんのブログ

  • 車体更新を終え、去る12月13日に試運転が行われた京急1000形1025~編成は、19日に無事出場し20日の夕方より営業に復帰しています。車体更新から出場し営業復帰している1000形1025~編成 逸見にて既報の通り、外...

    chiquichanさんのブログ

  • 2023年8月の重要部検査出場時、1、2号車に何故か古いCU71G形冷房機を載せていた京急2100形2149~編成は、暫くそのまま運用していましたが、再び冷房機が載せ換えられ、本来載るべきCU71H-G2に戻りました。管理番...

    chiquichanさんのブログ

  • 12_KC1321_wwry_231218.jpg

    京急 デト貨車便 12/18の積荷

    • 2023年12月18日(月)

    本件はブログ主は撮影できず、いつもお世話になっています WWRY 様 より画像を拝借しました。誠にありがとうございました。咄嗟に撮ったとのことで主題が僅かに見切れていますがご容赦ください。月・木恒例デト貨...

    chiquichanさんのブログ

  • 来年の年賀状をどうしようかなと思ってたところで、京急の六郷土手で人身事故発生です。上り特急1871H列車の1500形1731~編成で、品川寄り先頭車の1736号が当該になります。同列車は現場に長時間停車の後品川へと...

    chiquichanさんのブログ

  • ここ暫く京急のホームドアの設置工事は南の方が多く、ブログ主はホームドアを運ぶ列車を撮影することが出来なかったので、弊ブログへの掲載が疎かになっていました。しかしこの週末は大丈夫。12月16日の夜、梅屋...

    chiquichanさんのブログ

  • 2023年7月27日より、車体更新で入場している京急1000形1025~編成は、更新工事と全般検査を終え、本日12月13日のKC99運行で試運転が行われました。行路は久里工~京急川崎~久里工でした。車体更新と全般検査に伴...

    chiquichanさんのブログ

  • 1521_1226_231206.jpg

    京急1500形 廃車候補を撮る

    • 2023年12月6日(水)

    年内に落ちるのではなかろうか・・・と言う訳でコツコツと撮ってます。駄作ですけど季語は銀杏。廃車候補の1500形1521~編成。今日は本線 屛風浦にて同じく堀ノ内にて一方の廃車候補である1525~編成の方は大師...

    chiquichanさんのブログ

  • yate34_231206.jpg

    JRE 山手線のヘッドマーク

    • 2023年12月6日(水)

    運用を見ると、今日は効率が良さそうだったので行って来ました。陽が回ってませんがお構いなしのブログ主。「体験王国いばらき」ヘッドマーク付き「ハチ公生誕100年」ヘッドマーク付き 2枚共 高輪ゲートウェイ...

    chiquichanさんのブログ

  • 冬らしくしんしんと冷える一日です。12月5日、京急1000形1425~編成の重要部検査に伴う試運転が実施されています。特に変化はなく、車内防犯カメラは取り付けられておらず、Wi-Fi AP も取り外されていません。既...

    chiquichanさんのブログ

  • 下り列車の車内からすれ違いを確認したので画像がありません。ご容赦を。12月4日夜の回送列車でデト15-16が久里工から金沢文庫へと回送されました。回1915列車ではないかと思います。同編成は9月8日に月検査を受...

    chiquichanさんのブログ

  • 12月3日、京急1500形1525~編成が、2日の朝に続いて急行の運用に入りました。急行の11D運行に入った1500形1525~編成 鶴見市場にて尚、ブログ主は次の画像のイベントに向かってしまったので、残念ながら今日の15...

    chiquichanさんのブログ

  • 完全な、しかも3周位遅れてしまったネタなのですが、一応記録しておかないわけにもいかず、何とか月内に間に合わせます。皆様には既知の情報かとは思いますがご容赦を。10月半ばより重要部検査で入場していた京急...

    chiquichanさんのブログ

  • 11月29日、ダイヤ改正から最初の定期検査に纏わる試運転です。運番「99」は変わり無く運転区間も同じで、時刻も改正前とあらかた変わり無い様に思えますが、上り試運転列車の神奈川新町と子安辺りの待避状況は見...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信