鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

chiquichanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全1452件

  • 6038_1509A_240521.jpg

    京急600形 6031~編成 SIV交換

    • 2024年5月21日(火)

    5月上旬から久里工に入場していた京急600形6031~編成は、本日5月21日に運用復帰しました。偶数号車に搭載されているSIV装置が新しくなっています。形状は先に6011~と6041~編成の交換用に採用された東洋電機の ...

    chiquichanさんのブログ

  • 同編成について調べ事が有ったので撮影出来ませんでした。よって画像がありません。去る5月7日の日中にひょっこり金沢文庫へとやって来たデト15-16ですが、5月20日の夜、回1915列車で再び金沢文庫にやって来まし...

    chiquichanさんのブログ

  • タイトルに工夫が無いですが、兎に角5月19日の「京急蒲タコハイ駅酒場」に使用された京急1500形1529~編成が、昨日18日と同じスジで京急蒲田から神奈川新町へと回送されました。昨日とは目先を変えて前から到着を...

    chiquichanさんのブログ

  • これはもしかしてワンチャンだった??京急蒲田2番線で営業中の「京急蒲タコハイ駅酒場」で、居酒屋と化した京急1500形1529~編成の横を通り過ぎる、「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付きの600形6521~編成...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急撮影の副産物です。ブログ主は、小田急なんて撮影したこともない・・・ことはないかも知れないけれど少なくとも撮った記憶が無いのですが、それがまさかの八丁畷で撮れるとは思いませんでした。これから西武...

    chiquichanさんのブログ

  • 昨日5月18日に続いて本日19日も「京急蒲タコハイ駅酒場」用車両が神奈川新町から品川を回って京急蒲田の2番線迄回送されています。使用車両は昨日同様1500形1529~編成でした。「京急蒲タコハイ駅酒場」で使用さ...

    chiquichanさんのブログ

  • 弘法大師と般若湯の並びを撮れた方、おめでとうございます。ブログ主にはそのチャンスが与えられませんでした。京急蒲田で行われた下記リンクのイベントで、5月18日の居酒屋になった京急1500形1529~編成は、同日...

    chiquichanさんのブログ

  • 5月18日の朝、「京急蒲タコハイ駅酒場」の会場に据え置かれる車両の回送列車が運転されています。本日の使用車両は1500形の1529~編成です。運番は「93」で、神奈川新町からの上り回送は799C列車のスジをトレース...

    chiquichanさんのブログ

  • 「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付き編成撮影の副産物です。京急600形6551~編成の本線普通47運行を捕えようと神奈川新町を訪れたところ、運番「91」を表示した不穏な回送列車の存在を見つけました。1500...

    chiquichanさんのブログ

  • 用事で出掛けた序の撮影です。最寄り駅で見た京急大師線の回送列車が「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付きの600形6551~編成で、ということから本線普通47運行に化けるかなと期待して神奈川新町へ。すると...

    chiquichanさんのブログ

  • 良いお天気になったのでお散歩に励むブログ主。何となくヘッドマーク付きばかりを撮る1日になりました。画像の羅列は撮影順です。ブログ主の足取りが丸分かりですね。「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付き...

    chiquichanさんのブログ

  • 10日以上経過したネタで・・・。遅くなりました。去る5月1日に雨の中でフラットを作りながら試運転が行われた京急1000形1001~編成は、翌2日に全般検査から出場し、同日夕方に営業復帰しています。出場の翌日に営...

    chiquichanさんのブログ

  • 「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマークが付いた京急600形ですが、本線での運用が結構多いですね。肝心の大師線での運用の方が少ないのではと思う程です。大師線内は1編成走っていれば充分という了見なのでしょ...

    chiquichanさんのブログ

  • 案の定困った事になってきた・・・・さて、5月13日、京急1000形1331~編成の重要部検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎~久里工の行路で運転されました。重要部検査を受けた1000形1331~編成の試運転...

    chiquichanさんのブログ

  • いつもは気分がもやもやする「回送」表示になる休日ダイヤでのKC1502列車ですが、今日はバッチリ「試運転」でした。5月12日、そのKC1502列車のスジで2109~編成の試運転が行われていました。金沢文庫~久里工の下...

    chiquichanさんのブログ

  • 本件はいつもお世話になっています G-OND 様 より、情報と画像を頂きました。誠に有難うございました。5月7日、久里工に常駐するデト15-16が、KC1321列車で金沢文庫へとやって来ました。荷台に何やら車両部品を...

    chiquichanさんのブログ

  • 生憎の雨ですが、光線を気にせずに撮れるので逆に助かったりして。「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマークは、600形4両固定の3編成に掲出されていましたが、その3編成が漸く大師線に集結しました。5月7日の夕ラ...

    chiquichanさんのブログ

  • 5月4日の「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマーク付き編成は、6511~編成が神奈川新町に戻ってしまい、大師線内での運用が無く、代わりに本線のD急行では6551~編成と6521~編成が組成され、前後にヘッドマークが...

    chiquichanさんのブログ

  • 今日は副産物ではなくメインです。お天気が回復したので、「川崎大師大開帳奉修」のヘッドマークが付いた京急600形6511~編成を大師線内で撮って来ました。大師線の各駅には、「川崎大師吉例大開帳奉修」云々と書...

    chiquichanさんのブログ

  • 下記リンクの企画に伴い掲出されたヘッドマーク付き編成が本線に流出していたので撮って来ました。・記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転します - ニュースリリース - 京浜急行電鉄(KEIKYU)「川崎...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信