鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全5272件

  • 5/15、E233系グリーン車のサロE232(E233)-31、32の4両(TsdTsd’-31、32ユニット)が、トタH53編成6両に組み込まれ、10両で公式試運転が行われてます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81181.jpg

    クラY-39編成が配給輸送

    • 2024年5月15日(水)

    5/15、E217系クラY-39編成が、信州方面へ配給されています。EF64 1031が牽引しており、前例から廃車解体のために長野総合車両センターへ入場するものと推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京王電鉄は15日、決算説明会資料を公表しました。ホームドアのほかに、TASC(定位置停止装置)を整備することが明記されました。また、ホームドアやTASCを活用した将来的なワンマン運転の検討を推進するとしてい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 山陽電鉄は14日、決算発表し、補足説明資料中で2024年度の設備投資計画の内訳を公表しました。5000系の制御・内装更新や6000系の新製を実施することなどが盛り込まれています。3000系のリフレッシュについての記...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 南海電鉄は2024年度の設備投資計画を公表しました。8300系を12両新製するほか、1000系6両1編成の床下機器を更新するとしています。自動運転(GoAレベル2.5)に向けては、昨年度から引き続き実証試験を推進すると...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 14日、733系4000番台B-4102/4202編成が川崎車両を出場しました。同番台は初の登場で、721系を順次置き換える方針です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81112.jpg

    トタH56編成が国府津から返却

    • 2024年5月14日(火)

    5/14、E233系トタH56編成6両が、豊田車両センターへ自走で回送されました。5/10にサロE232(E233)-29,30を含んだ10両で国府津車両センターへ自走回送されており、このグリーン車2組の疎開伴走車の返却と見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81122.jpg

    クラJ-07編成増1号車の電連撤去

    • 2024年5月14日(火)

    5/13時点で、E235系クラJ-07編成の増1号車の電気連結器が撤去されていることが確認されています。これにより、製造時に増1号車に電連を装備していた付属編成は全て同号車の電気連結器が撤去されたことになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 14日、733系4000番台B-4101/4201編成が川崎車両を出場しました。同番台は初の登場で、721系を順次置き換える方針です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急電鉄は2024年度設備投資計画を公表しました。5000形10両2編成を新製し、3000形6両3編成をリニューアルする計画です。新製する1編成にはモニタリング装置が搭載されます。2025年度の防犯カメラ設置完了に向...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81102.jpg

    クラF-37編成 J-TREC新津出場

    • 2024年5月14日(火)

    14日、E235系1000番台クラF-37編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われています。2024年度、基本編成2編成目の落成となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81091.jpg

    アカR1編成が吹田へ回送

    • 2024年5月14日(火)

    14日早朝、103系アカR1編成が網干総合車両所本所から吹田総合車両所本所へ回送されました。同編成は網干総合車両所での公開イベント時に展示されていました。吹田でも展示予定です(ニュースリリース※PDF)。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81095.jpg

    GV-E197形が12系と連結し試運転

    • 2024年5月14日(火)

    本日、GV-E197系クンTS06編成(GV-E197形のみ)と12系5両が連結し、上越線などで試運転が実施されています。GV-E197系が12系など客車と連結して本線を走行するのは初めてです。先週には構内で連結・構内走行が目...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5/14未明、横須賀線向けE235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回2本分4両の出場で、車番からクラF-39編成とクラF-40編成に組み込まれるものと見られます。今後は甲種輸...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 相模大野へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、13日未明、海老名検車区へ回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR貨物は13日、「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」中間とりまとめに対するKGI/KPIの達成状況について、2023年度の実績と2024年度の取り組み内容を公表しました。その中で、2023年度に実証実験を行った「国...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 車両デザインの一新が公表されていた泉北ライナー用の泉北高速鉄道12000系(20番台12021F)ですが、本日前面部分のデザインのみ新デザインに基づく仕様に変更された姿で、南海電鉄千代田工場から出場したことが確...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東急電鉄は13日、2024年度の設備投資計画を公表しました。車両面では、大井町線9000系・9020系の更新に向けた6020系ベースの車両の新造に着手するほか、導入から20年を経過する車両のリニューアルに着手するとい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東武鉄道10000系10030型11436F+11447Fが8両半固定編成化され、南栗橋工場を出場しました。新たにクハ14447号車の貫通幌撤去が確認された一方、中間先頭車の運転台やワイパー、行先表示装置などは撤去されて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81014.jpg

    クラJ-34編成が配給輸送

    • 2024年5月13日(月)

    5/8に信越線で公式試運転が行われた、E235系1000番台 クラJ-35編成ですが、5/13、湘南方面へ配給輸送されています。EF81 141が牽引しています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信