鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全5272件

  • /4gousya.net/catchr/81343.jpg

    会津鉄道に新型車両が導入予定

    • 2024年5月17日(金)

    NHKの報道によると、今後、会津鉄道に新型車両が導入される予定のようです。今年度、只見線にも観光列車として乗り入れができないか、沿線で作る協議会などで検討するとしています。▼JR只見線 観光列車の導入な...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東京都都市計画審議会は17日、都市高速鉄道7号線および8号線の都市計画を承認しました。7号線は東京メトロ南北線の品川ー白金高輪、8号線は東京メトロ有楽町線の豊洲ー住吉です。都市計画の決定を経て、2030年代...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81331.jpg

    大阪モノレール3157F 陸送搬入

    • 2024年5月17日(金)

    16日、17日未明に、大阪モノレール3000系3157F(57編成)が万博車両基地に陸送搬入されました。2024年度導入分の2編成目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年度に新製された京急1000形の配置区ですが、鉄道ダイヤ情報2024年2月号によると1501編成は新町検車区、同5月号によると1701編成は金沢検車区に配置されたようです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日発表されたJR東日本の夏の臨時列車ですが、E257系による特急「アルプス」が設定されていることを確認しました。特急アルプスは、新宿駅23時58分発、白馬駅6時22分着で、7月12日、8月9日、 9月13日と20日に運...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、700系7000番台「ひかりレールスター」ハカE8編成の側面の行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が確認されています。JR西日本新幹線車両において側面行先表示器のフルカラーLED化は、500系のみ行わ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5/17、幕張車両センター所属のキハE130-110が東北方面へ配給輸送されています。E493系オク02編成が牽引しており、今回、E493系による配給輸送初運用となりました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 16日、春日部支所所属の東武10030型11435Fクハ14435の幌撤去、11437Fクハ14437に転落防止幌取付用と見られる穴が設置されていることが確認されました。同じ春日部支所所属の10030型4連を巡っては11436F+11447Fが...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 海老名検車区へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、J-TREC腕章を付けた作業者などが目撃された後、反射板が取り付けられました。J-TRECにはブレーキ仮設など甲種輸送に関する知見があり、近日中に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 前照灯のLED化が進んでいた松戸車両センターの常磐緩行線用E233系2000番台ですが、昨日最後までハロゲン前照灯であったマト17編成がLED化されたことが確認されました。これにより同番台全編成に前照灯のLED化が実...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日のJR貨物東海支社公式Twitter(X)によると、5月19日に行われるさわやかウォーキングにて、静岡貨物駅でDF200-207(ウルド号)が展示されるようです。さわやかウォーキングの行程自体は3月頃には公開されてお...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、E231系近郊型のコツS-26編成が秋田総合車両センターを出場し、EF81 140の牽引で配給されています。同編成は2022年12月に戸閉装置などの一部の機器更新を青森と秋田で実施して出場しており、今回の入場では...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR北海道は15日、札幌駅をリニューアルすると発表しました。高架化から35年が経過し、設備の老朽化が進んでいるためです。北側外観の改修のほか、改札内のトイレが1か所に集約するほか、エキナカ商業施設を増やす...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81239.jpg

    イモY10編成が近畿車輛出場

    • 2024年5月16日(木)

    16日、273系イモY10編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本は15日、京阪神地区における運賃体系を見直すと発表しました。4月に報道されていた内容ですが、電車特定区間は拡大し、併せて電車特定区間の「大阪環状線内」の区分を廃止されます。2025年4月1日発売分か...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東武鉄道は2024年3月期の決算説明会資料を公表しました。2025年度末に北千住~北越谷駅をワンマン化することや、2028年度に大師線で自動運転の検証運転の開始を目指すとしています。同期第2四半期の決算説明会資...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81210.jpg

    ミフRM2212編成がロングシート化

    • 2024年5月15日(水)

    15日、813系ミフRM2212編成がロングシート化改造を終えて小倉総合車両センターを出場しました(KK出場)。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 15日、東急1000系1022Fが長津田車両工場(東急テクノシステム長津田工場)を出場し、長津田検車区まで回送されました。この編成は同工場にて機器更新を実施していました。回送時点で帯は従来の赤色であり、車両前...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 14日深夜、113系5300番台フチS5編成が京都鉄道博物館で展示するため、クモヤ145形の伴走で回送されました。同編成は今年度中に廃車される予定です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 15日、733系4000番台B-4101/4201編成が川崎車両を出場しました。神戸タからは昨日出場したB-4102/4202編成と連結されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信