鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全5360件

  • /4gousya.net/catchr/82291.jpg

    クラF-38編成が配給輸送

    • 2024年6月3日(月)

    5/29に信越本線で試運転が行われていた、E235系1000番台クラF-38編成が本日(6/3)、鎌倉車両センター本所まで配給輸送されました。牽引機はEF64 1030[新潟]でした。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82289.jpg

    東武8506Fが北館林へ臨時回送

    • 2024年6月3日(月)

    本日、新栃木出張所所属の東武8000系8500型8506Fが旧北館林荷扱所まで臨時回送されました。前例から廃車によるものと推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 近畿日本鉄道A8系2両(サ8A301・モ8A401)が、今日未明、近畿車輛を出場しました。5月31日にもク8A101・モ8A201が出場しており、1編成目が出揃いました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 阿武隈急行の宮城県区間(あぶくま~槻木)について、鉄道からBRTなどに転換した場合の運行主体や設備投資、ルート案などについて、具体的な検討に入ったと、福島民報が報じました。31日に開かれた「阿武隈急行線...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82248.jpg

    元東武20000系2両が北野へ陸送

    • 2024年6月2日(日)

    2日未明に、元東武鉄道20000系モハ26804(21804F)及びモハ25856(21856F)の2両が京王重機整備北野事業所へ陸送されました。アルピコ交通へ譲渡を目的とした改造のためと思われます。アルピコ交通に譲渡されれば...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82246.jpg

    シスU2編成 営業運転開始

    • 2024年6月2日(日)

    2日、315系シスU2編成が営業運転を開始しました。静岡地区の315系の営業運転そのものは昨日から開始されています。5月30日の交通新聞などによると、原則として315系4両と313系2両の6両編成で運行されるということ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82241.jpg

    東武9151Fが試運転

    • 2024年6月2日(日)

    本日、東武9000系9050型9151Fが東上線内で試運転をしたことが確認されています。同編成はドア故障により昨年11月頃から運用離脱しており、今後の動向に注目されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年度中の運用開始に向け準備が進められている東京メトロ丸ノ内線CBTC(無線式列車制御)システムに関連して、2000系の一部編成で未設置だった関連機器の搭載と準備対応ソフトウェアがローディング済みであるこ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、281系「ハローキティはるか」近ヒネHA602編成が、団体臨時列車として城崎温泉まで入線しました。既報の通り、日本旅行主催団体臨時列車「『往路ハローキティはるか号』で行く 城崎・湯村温泉への旅」として...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、京急1000形1701編成が土休日81H運用に充当されました。同運用は日中時間帯に京成本線京成高砂以東・都営浅草線泉岳寺以西に入線する運用で、マイナーチェンジが行われた1701編成が両区間へ入線するのは初と...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82217.jpg

    シスU1編成 営業運転開始

    • 2024年6月1日(土)

    315系シスU1編成が営業運転を開始しました。同形式の運用が静岡地区で開始されたことになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本は今月25日までに「京都線・神戸線・湖西線運行管理システム」などの更新を行ったことが、28日の交通新聞にて明らかになりました。更新前のシステムは「京都線・神戸線運行管理システム」で、2002年7月に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本喜勢陽一代表取締役社長が共同通信のインタビューに応じ、早ければ秋にも運賃改定(値上げ)の申請をすると明らかにしました。「国鉄時代から変わっておらず複雑だ。シンプルな運賃体系を目指したい」と...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • リバイバルが公表されていた113系の福知山色ですが、同色への塗装変更を終えた113系5300番台の試運転が吹田総合車両所本所構内で行われました。同番台の入場状況から、塗装変更されたのはフチS9編成と思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、阪急京都線9300系C#9307×8R(9307F)が、PRiVACE(プライベース)車の2300系T2350形C#2356を組み込んで試運転を行いました。PRiVACE車を組み込んだ9300系の試運転はC#9306×8R(C#2361組込)・C#9304×8R(C#...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 30日および31日に、キハ40系10両(各日5両)がそれぞれ函館から函館貨物(有川)まで甲種輸送されました。両日ともに牽引はDF200-55[五]でした。東京の貿易商社がキハ40系を買い取り、海外に譲渡される予定だと北...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82190.jpg

    ナラND614編成が吹田へ臨時回送

    • 2024年5月31日(金)

    本日、201系ナラND614編成が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。前例から廃車になることが見込まれます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82117.jpg

    京阪13000系「13540」が確認

    • 2024年5月31日(金)

    既存車両には存在しなかった「13690」と「13691」という番号の車両が確認されていた京阪電鉄13000系ですが、昨日新たに「13540」が確認されました。形式付番方式は同系列の全編成形態で組み込まれている中間付随...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82114.jpg

    近鉄8A系が近畿車輛を出場

    • 2024年5月31日(金)

    31日未明、近畿日本鉄道8A系が近畿車輛で落成し、高安検修場まで陸送されました。今年度は4両12編成が投入され、今年10月から運行を開始する予定です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 29日、米坂線復旧検討会議の第3回会合が開かれました。JR東日本新潟支社は利用者数の大幅な改善が見込めず、鉄道の大量輸送が発揮できないため、「JRが運営することを前提とした復旧は民間企業としては持続可能性...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信