鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全5272件

  • JR西日本が9月28日から11月24日の土日祝に、快速「ハレのモリ」を電気式気動車DEC700形で運行することを発表したと、複数のメディアが伝えました。DEC700形が営業運転に使用されるのは初めてのことです。DEC700形...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81843.jpg

    クラJ-35編成が配給輸送

    • 27日(月)10時26分

    5/22に信越線で試運転が行われていたE235系1000番台クラJ-35編成ですが、本日首都圏方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81 134です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 土浦統括センターと勝田統括センターが今年10月1日に設置されることが、公開された労働組合資料より明らかになりました。土浦統括センターは土浦営業統括センターと土浦運輸区を、勝田統括センターは勝田営業統括...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81834.jpg

    近鉄XT02編成 搬出済み

    • 26日(日)22時20分

    5月16日から17日にかけて、近畿日本鉄道2000系XT02編成(富吉車庫所属)が高安から陸送搬出されました。4月27日にお別れツアーが運転され、30日に同所に入場していました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81806.jpg

    サイ176編成が東京出場

    • 2024年5月25日(土)

    E233系1000番台 サイ176編成が、5/24、東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。車体保全に加え、クハE233(E232)-1076の屋根上にATACSアンテナの追設と運転台付近に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日、733系4000番台のサウB-4101編成+サウB-4201編成の試運転が確認され、本日はサウB-4102編成+サウB-4202編成の試運転が確認されています。同番台の本線試運転は昨日が初と見られます。各編成は14日及び15日に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 能登半島地震で被災し、復旧が進められている黒部峡谷鉄道について、今シーズンの全線開通を断念したとみられると、KNB北日本放送(NNN系)が報道しました。2024年10月1月の復旧を目指し、落石防止や鐘釣橋の復旧...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本は昨日、6月22日(土)始発列車から山陰本線長門市ー人丸駅間および滝部ー小串駅間で運転を再開すると発表しました。併せて運行ダイヤも公表されていいます。2023年6月に大雨で被災し、不通となっています...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81757.jpg

    サイ175編成が東京出場

    • 2024年5月24日(金)

    E233系1000番台 サイ175編成が、5/24、東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。車体保全に加え、クハE233(E232)-1075の屋根上にATACSアンテナの追設と運転台付近に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81750.jpg

    トタH53編成が幕張から返却

    • 2024年5月24日(金)

    5/22にサロE232(E233)-31,32を含んだ10両で幕張車両センターへ自走回送されていたE233系トタH53編成が、本日(5/24)、グリーン車を外された6両で豊田車両センターへ回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本は今日、燃料電池車両の開発において、具体的な検討を2024年度から開始したと発表しました。開発コンセプトでは、燃料電池システムや水素貯蔵システムに汎用性の高いものを採用し、国内外の標準化を想定...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81748.jpg

    東武11251F+11255F 津覇入場

    • 2024年5月24日(金)

    本日、東武10000系10030型50番台の11251Fと11255Fが連結し津覇車輌工業へ入場しました。10030型2連を巡っては津覇へ入場した編成が相次いでワンマン化改造をされているため今後の動向に注目されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • しなの鉄道が2025年度中に全ての駅で「Suica」を導入する方針を固めたとと、NHKが報道しました。これまで多額の費用を理由に見送っていましたが、長野県のJRの駅でSuica利用可能駅が来春から順次拡大することに伴...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 23日、JR西日本山陰支社は記者会見で、木次線の出雲横田ー備後落合間の交通体系について、沿線自治体を相談・協議する意向を示しました。報道によると、「全国的に見ても利用が非常に少なく、通勤や通学、生活面...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 横須賀線の保土ケ谷駅で、5月中旬よりホームドア工事が始まっています。昨年からホームドア工事に向けた動きが横須賀線・東海道線などで相次ぐ中、かねてから東海道線辻堂駅などで中距離路線のホームドア工事が始...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81704.jpg

    EF510-310 川崎車両出場

    • 2024年5月23日(木)

    5/23、九州地区向けEF510形300番台のEF510-310が川崎車両を出場しました。兵庫から神戸タまではDD200-11[愛]、神戸タからはEF210-318[吹]が牽引しています。2024年度は2両目で、9両の製造が計画されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今月21日発売の鉄道ファンにおいて、JR四国7000系7003号が3月31日付けで除籍されていることが明らかになりました。JR四国7000系で廃車が発生するのは初めてです。また、キハ32 15が2月15日付けで高知運転所(転属...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81686.jpg

    イモY11編成が近畿車輛出場

    • 2024年5月23日(木)

    本日、273系イモY11編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 名古屋鉄道の発表によりますと、2000系4両編成1本(通称:ミュースカイ)に通常配色を反転して塗装した「反転塗装ブルーミュースカイ」が、6月30日より運行を開始するようです。また、運行開始前日の6月29日には「名...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日時点で、京阪電鉄13000系の既存車両には存在しなかった「13690」と「13691」という番号の車両が確認されています。同系列は以前、6両編成であった30番台の13031-⑥-13081(13031F)が4両編成に短縮(130...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信