鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全5272件

  • JR東日本など首都圏の鉄道会社8社は、2026年度末以降、自動券売機から発売する普通乗車券の磁気乗車券をQR乗車券に置き換えると発表しました。磁気乗車券を出改札機器へ投入する方式から、QR乗車券のQRコードを出...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82017.jpg

    オイFo118編成が西小倉へ

    • 29日(水)21時13分

    415系オイFo118編成が疎開先の門司駅から小倉総合車両センターまで回送されました。牽引はDE10 1206[熊]でした。廃車されるものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本千葉支社が今秋に京葉線ダイヤを再改正すると産経新聞が報道しました。朝に上りの快速が増発されますが、「これまでの『通勤快速』『快速』とは異なる新しい運行形態」のようです。3月のダイヤ改正で日中...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、227系500番台「Urara」オカL01・L02編成が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで甲種輸送されました。牽引はDD200-11[愛]です。車外カメラが設置されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81984.jpg

    クラY-26編成が配給輸送

    • 29日(水)12時53分

    5/29、E217系クラY-26編成が、信州方面へ配給輸送されています。EF64 1031が牽引しており、前例から廃車解体のために長野総合車両センターへ入場するものとみられます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81979.jpg

    クラF-38編成がJ-TREC新津出場

    • 29日(水)12時41分

    本日、E235系1000番台クラF-38編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。近いうちに配給輸送が行なわれるものと推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 27日夜、江ノ島電鉄500形501Fが極楽寺検車区を出場し、試運転を行いました。安全確認カメラが搭載されており、ワンマン化に向けた動きと見られます。502Fに続き2例目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 12月12日未明に2両(5507-7、5507-8)のJ-TREC搬入が確認されていた都営5500形5507Fですが、車番の異なる車両を含む2両(5507-5、5507-8)の搬出が本日未明に確認されました。12月24日日中に2両の陸送準備が馬込...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日JR西日本から、12系客車のうち「オハ12形」が2024年度夏季に廃車予定であることや、同形式を含む網干総合車両所宮原支所所属の12系全5両を、京都鉄道博物館に特別展示することがプレスリリースされました。オ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81931.jpg

    コツS-10編成が東京出場

    • 28日(火)19時10分

    5/28、E231系近郊タイプのコツS-10編成が、東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。この編成は5月初めの東京入場時点で一部の機器のみの更新を秋田総合車両センター...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日発売の『私鉄車両年鑑2024』より、西武鉄道所属の複数編成において池袋線系・新宿線系の間で移動があったことが明らかになりました。同誌には2024年3月20日改正版の車両配置表が掲載されています。この表から...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月13日に鎌倉車両センターへ配給輸送されたクラF-37編成と、同月20日に同所へ配給輸送されたクラJ-34編成が、昨日の平日0731S時点で営業運転に就く様子が確認されました。なお、目撃情報は25日時点で記録されて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 能登半島地震による落石被害を受けた黒部峡谷鉄道の全線開通について、昨日(5/27)に、「復旧工事に想定以上の時間がかかることが判明したため、今シーズンの全線復旧を断念する」旨が黒部峡谷鉄道から正式に発表...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 28日、特急やくも用381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結する「ゆったりやくも色」4両1編成(F編成)が、後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東京メトロ丸ノ内線の02系02-101Fが運用に就いたことが確認されています。同系列は2023年度末を最後に営業運転が確認されていない状況でした。後継車両の2000系は既に全編成が営業運転に導入済みで、千代田...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5/27終車後(5/28未明)、E233系グリーン車が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回、サロE233(E232)-33〜36の4本分8両の出場となり、近いうちに豊田車両センターへ甲種輸送されるでしょう。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日公表された日本電設工業の決算説明会資料から、新幹線福島駅アプローチ線の電気工事が2025年度中に完了することが明らかになりました。2020年3月、E8系の導入とともに2026年度末に使用を開始すると発表されて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • グループの通り、5月23日に武蔵丘車両検修場を出場した西武101系1253FにCBTC車上装置の設置が確認されました。先に「CBTC車上装置収容箱」等の設置が確認された1241Fと類似する点(先頭車両床下への機器箱新設や...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ベンチレーター撤去などの延命工事が進むJR東日本の211系ですが、長野総合車両センター所属の211系2000番台6両編成で、延命工事開始後初めての出場となったナノN611編成が、ベンチレーターを残したまま出場したよ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日JR西日本が、「懐鉄(ナツテツ)」シリーズ第3弾追加企画の「リバイバル列車」として、113系2両に「福知山色」を復刻し、2024年6月5日(水)から当面の間、山陰本線の城崎温泉駅~綾部駅間と、舞鶴線の綾部駅...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信